愚痴
言ってもしかたのないことを言って嘆くこと。
デジタル大辞泉より引用
そう、この記事のテーマは「愚痴」です。
わたくし、ユートンは大学3年生の時から
「愚痴」「陰口」「悪口」を言わないように努力をしております。
まだまだ完全に完璧に言わなくなったとは言えません。
なぜ言わなくなったのか、という理由ですが
は?
と皆さん思われるかもしれません。
ただただシンプルな理由です。
その理由は、
「金持ち」になりたいからです。
大学3年生の時に、この本を読みました。
お金持ちになるための「思考」と「習慣」について書いてあります。
精神的にどう行動すればいいのか?
お金持ちの人はどう行動しているのか?
ということが書いてあるわけであります。
Amazonでの購入はこちらから↓
そんでもって、
この本の「人間関係」のページに
「愚痴を言わない」「悪口をいう人から遠ざかる」ことが
金持ちになる秘訣であると書いてあります。
また、このようなことも書いてあります。
あなたの前で他人の悪口を言う人は、陰ではあなたの悪口も言っています。
私の今までの経験からもそうです。そんな人とは距離を置いたほうが無難です。
この本でいう「金持ち」とは
単に、お金をたくさん持っている人
という意味だけでなく
心も豊かな人
という意味も含んでおります。
あほくさ。
と思いますよね。
私は、このあほくさいことを忘れたことをありません。
いまだにお金持ちにはなれてはいませんが(笑)。
ただ、生き方が楽しくなりました。
人の見方も変わり、
他人の行動に流されなくなり、
なにより、マイナスな言葉を発する友達がいなくなりました。
昔の人が言う「類は友を呼ぶ」は現実に起きいる。
本当にそう思います。
今現在の私の思考ですが、
愚痴や陰口を言えなくなるレベルまできております。
そう、言わないのではなく、言えないのです。
飲み会でも、
その飲み会に来てない人の噂、陰口になるときがありますが、
「ふ~ん、そうなんだね」
くらいです。
酔った拍子で言いたくなっても言葉がでてこないんですよね。
たとえ、その話の対象者が自分にとって嫌な人だとしてもです。
人間の習慣とは不思議なものですね。
「歯磨き」と同じ感覚です。歯磨きもいわゆる「習慣」ですよね。
大体の人が毎日朝、夜歯磨きをすると思います。
それと同じで、
毎日、愚痴を言わないように心掛けるのです。
言いそうになる環境の時に、
軽く流したり、
話題を変えます。
そんな環境で、ずっと心掛けていると言えなくなるのです。
愚痴に対しての頭の思考回路が回らなくなります。
結果、自分の周りに愚痴をいう人はいなくなります。
これは、私が今現在実際に体験していることです。
結論、
愚痴を言わないことは、あなたの人生を豊かにします。
お金持ちにもなれるかも。。。
愚痴を言わない人がお金持ちになるのではなく、
お金持ちな人は愚痴を言わない。
あなたの人生が、
不満も不安も負担と思わん♬(湘南乃風/覇王樹の歌詞の一部)
人生でありますように!!!
楽しみましょう、今回の人生。