となりのたしまさん。

日本人なのに日本語を勉強中。20代青年による日本紹介サイト。外国人に「日本のすばらしさ」を伝えるべく「日本」ついてはもちろん、海外の情報もたくさんアップしていきます。「少子高齢化」がすすんでいる日本。外国からの労働力がますます必要になってきています。外国の方々に「日本を好きになってもらえるように」。そんなことを意識して、ぼちぼち更新していきます。今年の目標も、「変わらないこと」。そのために「変わり続けること」。みなさん楽しみましょう、今回の人生。

となりのたしまさん。

【江戸時代・幕末】世界でも類を見ない異例の権力返上「大政奉還」はどのようにして生まれたのか!?④「禁門の変」

参預会議 八月十八日の政変により、尊攘急進派の長州藩、そして同じく過激攘夷派公家の三条実美たちを京から追放した。 その後、朝廷と幕府の政局の安定を図るため、朝廷、幕府、有力諸藩が集まり、合議によって国政を決める新しい形の会議が始まる。これを…

【江戸時代・幕末】世界でも類を見ない異例の権力返上「大政奉還」はどのようにして生まれたのか!?③「八月十八日の政変」

公武合体 桜田門外の変以降、さまざまなところで攘夷の嵐が吹き荒れていた。 また、井伊直弼が勝手に通商条約を結んだことにより、攘夷派の幕府・開国派への反感も高まっていた。 井伊直弼の後に老中になった安藤信正と久世広周は攘夷の熱を抑えるために、 …

【インドネシア】PSBB(大規模社会制限)を徐々に解除か!?インドネシアの現在の状況。

6月4日、インドネシアのジャカルタ州知事はコロナウイルス感染拡大防止のために行っていたPSBB(大規模社会制限)を6月も引き続き行い、条件つきで一部の制限を緩和すると発表しました。一部の公共交通機関、礼拝所の利用などが許可されます。ジャカルタ同様、…

【江戸時代・幕末】世界でも類を見ない異例の権力返上「大政奉還」はどのようにして生まれたのか!?②「桜田門外の変」

攘夷派の弾圧が始まる。 第14代将軍は徳川家茂と決まったが、実質政治の実権を握っているのは井伊直弼であった。将軍継嗣問題で勝利した井伊直弼は幕府内での力がますます強まっていった。 しかし、通商条約を朝廷の許可を得ずにアメリカと結んだ井伊直弼に…

【江戸時代・幕末】世界でも類を見ない異例の権力返上「大政奉還」はどのようにして生まれたのか!?「黒船来航」

当時の世界において、どの国でも、権力が入れ替わるときには戦争がつきもの。 多くの血を流した後にその権力の座を手に入れることができる。 しかし、日本は当時の世界で類を見ない偉業を成し遂げた国である。 戦争を行使しない権力の返上。 大政奉還 権力を…

【インドネシア】5月が終わる。コロナ感染者の数は!?PSBB(大規模社会制限)の効果は!?

インドネシアはPSBB(大規模社会制限)の中、今年(2020年)のラマダン(断食月)、レバラン(断食明け大祭)を終えたが、依然として感染者の数は増え続けています。 5月に入り、インドネシアは州ごとに規制を強め、外出制限やソーシャル・ディスタンシング(対人距離…

ついに最終局面に突入!?次々に明かされる伏線。大人気漫画「ONEPIECE」について。

1997年から「週刊少年ジャンプ」にて連載されている少年漫画「ONEPIECE(ワンピース)」。 次々と新しい連載作品が生み出されていくなか、今もなおその人気は衰えることなく、大人から子供まで、そして、国内にとどまらず世界中でファンを増やしています。 …

「重い」と「重たい」の違い。意識すればおもしろい【日本語のプチ知識】

「重い」「重たい」 「田中くん。この荷物重いから運ぶの手伝ってよ。」 「田中くん。この荷物重たいから運ぶの手伝ってよ。」 普段の会話を思い返してみると、わたしたち日本人は、「重い」よりも「重たい」をよく使っている気がします。 では、「重い」と…

【インドネシア】5月23日、ラマダン(断食月)が終わる。コロナ感染者は減少するのか。インドネシアの現在の状況。

インドネシアでは、5月23日にラマダン(断食月)が終わります。 4月24日から始まったラマダンですが、今年はコロナの影響でモスクでの礼拝を禁止、日没後の外食を禁止など社会的制限をとった異例のラマダンです。 また、ラマダン明けを祝う大祭、レバランが2…

【世界一わかりやすい!】イスラム大国「インドネシア」と「イスラム教」について。

「イスラム教」と聞いたら、中東を思い浮かべますが、 実は1番イスラム教徒が多い国は「インドネシア」。 約2億7100万人いる人口の9割近くがイスラム教徒です。 今回は、そんな「イスラム教」について紹介していきます。 そもそも「イスラム教」って!? イ…

「迷惑」は悪いものなのになぜ「いい迷惑」と言うの!?【日本語のプチ知識】

「いい迷惑」 コロナでほとんどお客さんが来ません。。。 まったくいい迷惑ですよ。 自分が望んでないのに何か悪いことを被ったときによくこの言葉を使います。 「いい迷惑」 なぜ「迷惑」は悪いものなのに「いい」をつけるのか? 今回はこの表現について紹…

【インドネシア】コロナウイルス死者数1000人を超える。インドネシアの現在の状況。

5月14日、日本で、緊急事態宣言が47都道府県のうち39県で解除されました。 再び感染拡大(第二波)も起こりうるので、気を引き締めて生活していくことが大切です。 一方、世界に目を向ければ、 ロシアの感染者数が大幅に増加しました。アメリカに次いで世界2位…

【世界一わかりやすい!】イスラム大国「インドネシア」の戦後史と大統領について。

インドネシアの大きな転機は1602年にオランダがジャワに「東インド会社」を設立したことから始まります。 オランダは、この東インド会社を通じて香料、コーヒー、ゴムなどの輸出を独占し、大規模な植民地運営で莫大な富を築きました。 ・オランダ東インド会…

【これからますます伸びる国!】イスラム大国「インドネシア」について紹介します。(2020年最新基本情報)

「インドネシア」 この国名を聞いてみなさんは、何を思い浮かべますか? 「インド」 「イスラム教」 「人が多い」 「島が多い」 「貧困」 「暑そう」 イメージとしてこんなところでしょうか。 わたしは、以前7か月間ほどインドネシアに住んでいたことがあり…

【上司に「了解しました」は失礼!?】知っておくと役に立つ日本語の使い分け。「わかりました」「了解しました」「承知しました」

「わかりました」 「了解しました」 「承知しました」 (上司からメール) 「田中くん、明日7時に出勤できる?」 「了解しました!」 普段の生活の中でよくみかけるシチュエーションです。 「了解しました」は相手の依頼や申し出を受け入れる時に使う表現で…