決め顔2人。どや顔2人。
はい、みなさん、こんにちは。
もう暑いですね。気温は夏です。。。
さて、今回のテーマはフィリピンのリズムゲームということでございます。
2016年の夏、フィリピンでとあるボランティアに参加しまして、そのプログラムの一環でフィリピンの家庭にホームステイしよう!というものがありました。
そこでその家庭のキッズたちと仲良くなり、一緒に遊ばせてもらえるようになりました。
いろんな遊びをしたのですが、特に自分が印象に残り、これは面白いなって思ったのが
今回紹介するこのゲーム、、、
パッガナン(pak ganern)
誰か分かりませんがフィリピンの芸能人がテレビでこのゲームをやり広まったそうです。主に幼稚園児から中学生向けだと思われます。大人がやっても楽しいです。
自分ははまりすぎました(笑)。
実際に自分と子供たちがやっている動画がありましたのでご覧ください。↓
覚えやすい!簡単!幼児〜中学生向けのゲーム 〜パッガナン〜 pak ganern game
夜中ずっとこれをやっていました。以外にはまるんです。
フィリピンのバラエティ番組、ドラマ?でもみかけました!
FPJ's Ang Probinsyano: Makmak and Benny play Pak Ganern
1:10くらいからゲームが始まります。
良いエクササイズにもなるし、リズムゲームですので頭の運動にもチームワークを鍛える鍛錬にもなるのではないでしょうか。個人的には遊ぶ時間がたくさんある幼稚園児、小学生におすすめです。
ただでさえ今の時代、スマホ、携帯型ゲームが普及し外で遊ぶ子供たちが減っています。元気に外で走り回る子供たちの姿がみたいものです。
23歳の若造が語る↑