となりのたしまさん。

日本人なのに日本語を勉強中。20代青年による日本紹介サイト。外国人に「日本のすばらしさ」を伝えるべく「日本」ついてはもちろん、海外の情報もたくさんアップしていきます。「少子高齢化」がすすんでいる日本。外国からの労働力がますます必要になってきています。外国の方々に「日本を好きになってもらえるように」。そんなことを意識して、ぼちぼち更新していきます。今年の目標も、「変わらないこと」。そのために「変わり続けること」。みなさん楽しみましょう、今回の人生。

となりのたしまさん。

いろいろな笑い方がある!「失笑・冷笑・嘲笑・苦笑」の違いについて。【日本語の使い分け】

「失笑(しっしょう)」「冷笑(れいしょう)」「嘲笑(ちょうしょう)」「苦笑(くしょう)」

 

 

f:id:yutonsmaile:20200922104640p:plain

 

「失笑する」

「冷笑する」

「嘲笑する」

「苦笑する」

同じ「笑う」でも、

いろいろな笑い方がありますね。

しかも「失」「冷」「嘲」「苦」といった字を見る限り、良くない「笑い」をイメージしてしまいます。

 

いったいこれはどんな笑いなの?

 

今回は上に挙げた4種類の笑い方について紹介します!

 

f:id:yutonsmaile:20200922105326p:plain

失笑(しっしょう)

【名詞】

おかしさをこらえることができず吹き出すこと。

※大辞林第三版より引用

 

みなさん、この意味を聞いてどう思いましたか?

「笑いも出ないくらいあきれる」

という意味で覚えていませんでしたか?

私は最近までこの意味で覚えていました。

 

文化庁が発表した「平成23年度国語に関する世論調査」では、

本来の意味ではない「笑いも出ないくらいあきれる」を選んだ人が60.4%、本来の意味である「こらえ切れず吹き出して笑う」を選んだ人が27.7%という結果がでています。

 

笑いの表現の中でも、この失笑の誤用がとても多いです。

本来「冷ややかな目でみる」「相手を見下す」といった意味はありません。

笑ってはいけない場面でこらえきれずに吹き出すような笑い

失笑と言います。

 

ただ、失笑を買うという慣用句には「愚かな言動のために笑われる」という軽蔑の意味合いがあります。

 

冷笑(れいしょう)・嘲笑(ちょうしょう)

冷笑

【名詞】

あざ笑うこと。さげすんで笑うこと

※大辞林第三版より引用

 

嘲笑

【名詞】

あざわらうこと。相手を見下したりばかにしたりした笑い

※大辞林第三版より引用

 

 ネガティブな感情を含む笑いがこの「冷笑」「嘲笑」です。

「冷笑」相手をさげすんで、漢字にある通り冷ややかに笑うこと。

「嘲笑」相手をからかって、漢字にある通りあざけり笑うこと。

 

「冷笑」「嘲笑」

相手を見下す度合いがより強いのは「冷笑」のほうです。

 

苦笑(くしょう)

【名詞】

心中の不快や動揺などをまぎらす笑い

※大辞林第三版より引用

 

●痛い所をつかれて苦笑する。

●上司のおやじギャグに苦笑する。

というように

相手を見下す意味合いはないが、

返答に戸惑ったとき、仕方がないときなどに使います。

 

「苦笑い」などよく見る表現ですね。

 

まとめ

●失笑

こらえきれずに吹き出して笑う。

●冷笑

相手をさげずんで、冷ややかに笑う。

●嘲笑

相手をからかって、あざけり笑う。

●苦笑

仕方なく笑う。

 

今回もご覧いただき、ありがとうございました!