「お母さん、夕ごはんまだ?」
「お母さん、晩ごはんまだ?」
「お母さん、夜ごはんまだ?」
どれも、
日が暮れてから食べるごはん
といったイメージがありますよね。
『夕』『晩』『夜』
3つの時間帯を示す言葉。
日常生活でもよく使います。
・この3つは意味が違う?それとも同じ?
・どんな使い分けができるのか
では、さっそく見ていきましょう!
「夕・晩・夜」ってそもそもなに?
『夕(夕方)』の言葉の意味
夕(夕方)
日が暮れかかっているとき。日が暮れて夜になろうとしているとき。
『朝』の対義語。
※精選版日本国語大辞典より引用
『晩』の言葉の意味
晩
夕方。夕暮れ。また、夜の意。
『朝』の対義語。
※精選版日本国語大辞典より引用
『夜』の言葉の意味
夜
日没から日の出までの間。
※精選版日本国語大辞典より引用
う~ん。ちょっとまだ抽象的です。
分かったことがあるとすれば、『夕』と『晩』の対義語が『朝』ということですね。
では、『夜』の対義語は何でしょうか?
『朝』ではありません。
『夜』の対義語は『昼』です。
『夜』は意義でもある通り、日没(日が沈んでいる時間帯)を指します。
反対に『昼』は日の出から日の入りまでの明るい間のことを指す言葉。
ですので、『夜』と『昼』、お互いに対義語として使われています。
話を戻します。
『夕』『晩』『夜』
辞典の意味を見る限り、
「結局、全部同じ意味なんじゃない?」
と思ってしまいますよね。
これから、天気予報で使われている『気象用語』を参考にして、もっと具体的に見ていきましょう。
「天気予報」ではどのように使い分けているの?
①夕(夕方)、②夜、③晩の順番で見ていきます。
①夕(夕方)
15時頃から18時頃まで。
②夜
18時頃から翌日の午前6時頃まで。
(一日の区切りを24時と定めている天気予報の場合)
18時頃から24時まで。
③晩
単独では使用はしない。
「日暮れからしばらくの間(夕方)」と「夜」の両方の意味がある。
※気象庁の『天気予報等で用いる用語 』を参考にしています。
辞典の意義に比べて、ちょっと具体的になりましたね。
したがって、
「夕ごはん」と言えば、15時頃から18時頃までに食べるごはん。
「夜ごはん」と言えば、18時頃から24時までに食べるごはん。
詳しく線引きすれば、このようになります。
そして、
「晩ごはん」と言えば、
夕方に食べるごはん、日没後の夜になって食べるごはん、
どちらの意味としても使うことができます。
※ただ、「夜ごはん」は比較的、近年になってできた言葉とされ、もともとは「晩ごはん」が適切な表現だという考えもあります。「夜ごはん」は、会社の深夜業務などの影響で、夜中にかけて食べる人たちが増えてきたことから、よく使われるようになってきました。
まとめ
今回の内容を簡単にイラストにまとめてみました。
『夕』『晩』『夜』
「普段よく使う言葉だけど、こんな使い分けがあったんだ!」
「日本語って意識したら面白いな!」
ちょっとでもみなさんのお役に立ったなら幸いです。
今回もご覧いただきありがとうございました!
『日本語教師』を目指すならヒューマンアカデミーへ↓↓↓
こちらの記事もおすすめです⤵