となりのたしまさん。

日本人なのに日本語を勉強中。20代青年による日本紹介サイト。外国人に「日本のすばらしさ」を伝えるべく「日本」ついてはもちろん、海外の情報もたくさんアップしていきます。「少子高齢化」がすすんでいる日本。外国からの労働力がますます必要になってきています。外国の方々に「日本を好きになってもらえるように」。そんなことを意識して、ぼちぼち更新していきます。今年の目標も、「変わらないこと」。そのために「変わり続けること」。みなさん楽しみましょう、今回の人生。

となりのたしまさん。

知っていると役に立つ!インドネシア語で「簡単なあいさつ」をしてみよう!

f:id:yutonsmaile:20210825170254j:plain

1.日常の表現

場面:人に会ったとき

何ができる?:知り合いに会ったときの簡単な挨拶ができる

会話①

ハリ:Selamat pagi,Lita.

   おはようございます、リタさん。

リタ:Selamat pagi.

   おはようございます。

ハリ:Lama tidak bertemu,ya.Apa kabar?

   ひさしぶりですね。お元気ですか?

リタ:Kabar baik. Kalau Hari apa kabar?

   はい、元気ですよ。ハリさんは?

ハリ:Aku sehat. Berkat doamu.

   おかげさまで、元気です。

リタ:Syukurlah.

   よかったですね。

茶色の言葉はこの場面で特に覚えてほしい言葉。 

 
■語彙■

●Selamat pagi

おはようございます

●Lama tidak bertemu

ひさしぶりです

・lama 長い

・bertemu 会う

●Apa kabar

元気ですか

・apa 何

・kabar 知らせ、情報

●Kabar baik

元気です

※「Apa kabar」と言われたときの代表的な応答表現

・baik 良い 

●Berkat doa

~のおかげで

・berkat 祝福

・doa 祈り

●Kamu(接尾形:mu)

きみ、おまえ(友だち同士など親しい間柄で用いる人称)

※接尾形は「ayahmu(きみの父)」というように他の言葉の後ろにくっつく。

Syukurlah

よかったですね

・Syukur 感謝

・lah 強調表現。語尾につく。(ジャカルタ弁)

会話②

※リタさんとハリさんは大学生です。

リタ:Selamat malam,Hari.

   こんばんは、ハリさん。

ハリ:Selamat Malam,Lita.Pulang ya?

   こんばんは、リタさん。お帰りですか?

リタ:Iya,dari swalayan sebentar. Saya beli bolpen dan buku catatan yang baru.

   はい、ちょっとスーパーから。新しいボールペンやノートを買いました。

ハリ:Oh begitu ya. Kuliahnya mulai besok ya?

   あぁ、そうですか。(大学の)講義は明日からですよね?

リタ:Iya,benar. Mulai jam 8.

   はい、そうですね。8時に始まります。

ハリ:Saya juga ada kuliah jam 8 besok.

   Kalau begitu,mau tidak pergi bersama-sama ke universitas?  

   私も明日8時に講義があります。

   じゃあ、一緒に大学に行きませんか?

リタ:Iya,baiklah. Kalau begitu,sampai jumpa besok.   

   ええ、行きましょう。じゃあ、また明日ね。

茶色の言葉はこの場面で特に覚えてほしい言葉。

 
■語彙■

●Selamat malam

こんばんは

● Oh begitu ya

ああ、そうですか

定番応答表現。

●Mulai jam~

~時に始まります

・mulai 始まる

・jam 時

●Kalau begitu,

じゃあ、

何か切り出すときの表現。

●Baiklah

わかりました、了解

●Sampai jumpa besok

また明日

・sampai ~まで

・jumpa 会う

・besok 明日

知っていると役に立つ!「元気ですか?」と言われたときの応答表現!

f:id:yutonsmaile:20210825170259j:plain