7.家族
場面:友だちとの日常会話
何ができる?:自分の家族について話すことができる。
相手の家族について尋ねることができる。
会話
ハリさんとはるなさんの会話。
ハリ:Haruna,keluargamu berapa orang?
はるなさん、ご家族は何人ですか?
はるな:Empat orang, ada orang tua dan kakak laki-laki.
Kalau Hari?
私は4人家族で、両親と兄がいます。
ハリさんは?
ハリ:Saya anak tunggal.
私は一人っ子です。
はるな:Oh,anak tunggal ya.
Katanya Lita juga anak tunggal,ya?
一人っ子なんですね。
リタさんも一人っ子ですよね?
ハリ:Lita dua bersaudara,lho.
Ada adik perempuan.
Sekarang tinggal di Jakarta.
リタさんは二人兄弟ですよ。
妹さんがいます。
今、ジャカルタに住んでします。
はるな:Oh,begitu ya. Kalau keluarganya Hari?
ああ、そうですか。ハリさんの家族は?
ハリ:Orang tua saya tinggal di Bandung.
Pekerjaan kakak laki-lakimu apa?
両親はバンドンに住んでいます。
はるなさんのお兄さんの仕事は何ですか?
はるな:Kakak laki-laki dan Ayah saya karyawan bank lho.
Ibu saya ibu rumah tangga.
Apakah ibumu ibu rumah tangga juga?
兄も父も銀行員ですよ。
母は主婦です。
ハリさんのお母さんも主婦ですか?
ハリ:Bukan, Ayah dan Ibu guru.
Mereka mengajar di SMP.
いいえ、父も母も教師です。
中学校で教えています。
はるな:Keren ya.
Apakah Hari juga ingin menjadi guru?
すばらしいですね。
ハリさんも教師になりたいですか?
ハリ:Tidak, sama sekali tidak ingin menjadi guru.
いいえ、ぜんぜんなりたくないですよ。
●Keluargamu berapa orang?
あなたの家族は何人ですか?
・keluarga 家族
・berapa orang 何人
●Anak tunggal
一人っ子
●Tinggal di 場所
場所に住んでいます
・tinggal di Jakarta.
ジャカルタに住んでいます
●Apakah Hari juga ingin menjadi guru?
ハリさんも教師になりたいですか?
・ingin ~したい
・menjadi なる
・guru 教師
●Sama sekali tidak~
全然~ない
・sama sekali tidak tahu
全然知らない
インドネシア語で「家族の呼称」を覚えよう!


「弟嫁」のインドネシア語は直訳すると、「istri adik laki-laki」です。
※画像はダウンロードしてもかまいません。
この単語もついでに覚えておこう!
●Orang tua 両親
●Kakak perempuan 姉
●Istri 妻
●Anak laki-laki 息子
●Anak perempuan 娘
●Cucu 孫
●Kerabat 親戚