となりのたしまさん。

日本人なのに日本語を勉強中。20代青年による日本紹介サイト。外国人に「日本のすばらしさ」を伝えるべく「日本」ついてはもちろん、海外の情報もたくさんアップしていきます。「少子高齢化」がすすんでいる日本。外国からの労働力がますます必要になってきています。外国の方々に「日本を好きになってもらえるように」。そんなことを意識して、ぼちぼち更新していきます。今年の目標も、「変わらないこと」。そのために「変わり続けること」。みなさん楽しみましょう、今回の人生。

となりのたしまさん。

日本で暮らす「外国人」について。国籍別&都道府県別に見てみよう。【2022年】

 

日本の人口は、1億2530万9千人であり、前年同月と比べると、75万9千人減少しています。(令和4年1月時点)

このうち、15歳未満の人口は1471万8千人で、前年同月に比べると、26万5千人減少しており、 65歳以上の人口は3621万5千人で、前年同月に比べると、16万4千人増加しています。

少子高齢化の進捗が顕著に数字に表れています。

※総務省統計局HPよりデータ引用

 

そして、日本の人口のうち、在留外国人の数276万635人で、前年末に比べると12万6481人減少しています。

(令和3年12月時点)

コロナウイルスの影響による入国制限などの規制により、在留外国人の数は令和2年度より減少傾向にあります。

ただ、日本が実施している入国制限も現在(令和4年7月時点)徐々に緩和されているので、また増加に転換すると予想します。

 

在留外国人【国籍別】

20201225171149

日本に在留している外国人を国籍別に見てみると、

①中国 71万6606人(-7.9%)

②ベトナム 43万2934人(-3.4%)

③韓国 40万9855人(−4.0%)

④フィリピン 27万6615人(-1.1%)

⑤ブラジル 20万4879人(-1.8%)

⑥ネパール 9万7109人(+1.2%

⑦インドネシア 5万9820人(-10.5%)

⑧米国 5万4162人(-2.9%)

⑨台湾 5万1191人(-8.4%)

⑩タイ 5万324人(-5.7%)

(令和3年12月時点)

 

前年に比べて、

上位10か国の中でネパールのみ増加し、他の9か国は減少しています。

※法務省HPよりデータ引用

※〇の数字は順位。( )は前年末と比べた増減率

 

在留外国人在籍数【都道府県別】

20201226101157

都道府県別に「どのくらい在留外国人がいるのか」紹介します。

 

①東京都  53万1131人(-5.2%)

②愛知県  26万5199人(-3.1%)

③大阪府  24万6157人(-3.0%)

④神奈川県 22万7511人(−2.1%)

⑤埼玉県  19万7110人(−0.6%)

⑥千葉県  16万5356人(-2.6%)

⑦兵庫県  11万1940人(-2.5%)

⑧静岡県  9万7338人(−2.3%)

⑨福岡県  7万6234人(-6.0%)

⑩茨城県  7万1121人(-1.6%)

⑪群馬県  6万1945人(−1.3%)

⑫京都府  5万8370人(-5.4%)

⑬岐阜県  5万6697人(-4.5%)

⑭三重県  5万4295人(-3.0%)

⑮広島県  5万605人(−9.3%)

(令和3年12月時点)

※〇の数字は順位。( )は前年末と比べた増減率

上位15都府県のすべてのエリアが前年と比べて減少しています。

 

外国人留学生在籍数【都道府県別】

外国人が日本に来る目的として、留学があります。

都道府県別に『どのくらい外国人留学生がいるのか』を見ていきます。

まず、留学目的で入国した外国人は24万2444人います。

(なお、上記の数は在留資格「留学」で入国した外国人の数を表しているのではない。また、日本語教育機関に在籍する留学生も含む。)

前年同月と比べると、3万7153人減少しています。

※令和3年5月時点

 

①東京都  8万5191人

②大阪府  2万1783人

③福岡県  1万6537人

④京都府  1万3638人

⑤兵庫県  1万756人

⑥埼玉県  1万309人

⑦愛知県  9672人

⑧千葉県  8683人

⑨神奈川県 7215人 

⑩宮城県  4231人

※独立行政法人日本学生支援機構『2021(令和3)年度外国人留学生在籍状況調査結果』よりデータ引用

 

「留学」に視点を置くと、福岡県、京都府、宮城県が上位に入っています。

 

在留外国人在籍数【全国自治体別】

自治体別(地方公共団体別)に『どのくらい在留外国人がいるのか』を見ていきます。

 

①川口市(埼玉県)        3万8962人

②東京都江戸川区       3万6776人

③東京都新宿区           3万6090人

④東京都足立区           3万3824人

⑤東京都江東区           3万0785人

⑥大阪市生野区           2万7264人

⑦東京都板橋区           2万6610人

⑧東京都豊島区           2万5455人

⑨東京都大田区           2万4202人

⑩東京都葛飾区           2万2293人

⑪東京都世田谷区       2万2121人

⑫東京都北区               2万1983人

⑬東京都練馬区           1万9704人

⑭船橋市(千葉県)         1万9065人

⑮豊橋市(愛知県)         1万8939人

⑯東大阪市(大阪府)     1万8861人

⑰東京都港区               1万8817人

⑱豊田市(愛知県)         1万8144人

⑲東京都荒川区           1万8110人

⑳市川市(千葉県)         1万7505人

㉑松戸市(千葉県)         1万7407人

㉒東京都中野区           1万6894人

㉓川崎市川崎区           1万6631人

 (神奈川県)

㉔横浜市中区               1万6401人

 (神奈川県)

㉕東京都杉並区           1万6193人

㉖東京都台東区           1万4567人

㉗横浜市鶴見区           1万3909人

 (神奈川県)

㉘伊勢崎市(群馬県)     1万3810人

㉙東京都品川区           1万3349人

㉚東京都八王子市        1万3264人

※令和3年6月時点

※〇の数字は順位。上位10自治体は太字

東京都在留外国人【国籍別】

全国で一番在留外国人が多い東京都に視点を置いて、国籍別に見ていきます。

 

①中国 20万3348人

②韓国 8万3171人

③ベトナム 3万4388 人

④フィリピン 3万2523 人

⑤ネパール 2万4482人

※「東京都の統計」よりデータ引用。

※〇の数字は順位。

※令和4年1月時点

 

愛知県在留外国人【国籍別】

続いて、全国で2番目に多い愛知県を見ていきます。

 

①ブラジル 5万9536人

②中国 4万6454人

③ベトナム 4万4422人

④フィリピン 3万8965人

⑤韓国・朝鮮 2万9949人

※「愛知県内の市町村における外国人住民数の状況」よりデータ引用。

※〇の数字は順位。

※令和3年6月時点

 

大阪府在留外国人【国籍別】

続いて、全国で3番目に多い大阪府を見ていきます。

 

①韓国 9万4447人

※朝鮮は数に含めない

②中国 6万7229人

③ベトナム 3万9184人

④フィリピン 9390人

⑤台湾 6285人

※「数字でみる大阪府の国際化」よりデータ引用。

※〇の数字は順位。

※令和2年12月時点

 

福岡県在留外国人【国籍別】

続いて、留学生数を見たときに、東京、大阪に次いで多かった福岡県を見ていきます。

※総合(都道府県別在留外国人)では9位です。

 

①中国 1万9593人

②ベトナム 1万9183人

③韓国・朝鮮 1万5862人

④ネパール 7455人

⑤フィリピン 5534人

※「福岡県の国際化の現状(2021年版)」よりデータ引用。

※〇の数字は順位。

※令和2年12月時点

 

京都府在留外国人【国籍別】

続いて、留学生数を見たときに、東京、大阪、福岡に次いで多かった京都府を見ていきます。

※総合(都道府県別在留外国人)では12位です。

 

①韓国・朝鮮 2万3809人

②中国 1万7037人

③ベトナム 6667人

④フィリピン 2410人

⑤米国 1438人

※「京都府外国人住民数(総数・国籍別)の推移」よりデータ引用。

※〇の数字は順位。

※令和2年12月時点

 

日本全国見れば、『中国』国籍の外国人が多いですが、

愛知県だけで見ると『ブラジル』国籍の外国人が多かったり、

大阪府だけで見ると『韓国』国籍の外国人が多かったりと、

外国人の在留する目的、各地域の取り組み方なども影響して、

『どの国籍の外国人が多いのか』変化してきます。