今回は、福岡県柳川市坂本町にある日吉神社に行ってきました。
柳川で由緒ある神社の一つで、地元の人には「山王さん」と呼ばれ、親しまれています。
滋賀県にある日吉大社の御分霊を祀っており、日吉神社は分祀(ぶんし)になります。
※分祀:本社と同じ祭神を、別に神社を設けてまつること。また、その神社。
では早速、
日吉神社を写真といっしょに紹介していきますっ!
※今回の記事にて掲載した写真は2024年8月に撮影した写真です。
日吉神社を写真で紹介
日吉神社の鳥居。
日吉神社の周りは一軒家が立ち並び、町の中に溶け込み、地元の人に愛されている小さな神社です。
近くに川があり、川下りの際も、日吉神社を見ることができます。
鳥居をくぐって右側には、太郎稲荷大明神があります。日吉神社の末社です。
拝殿の両側には、優しいお顔の狐さん。
太郎稲荷様は疫病除けの神様として信仰されています。
拝殿・本殿へと向かう参道。
両側には奉納された提灯が一直線に並んでいます。
それにしても、綺麗に整備された参道だ。
金毘羅神社。日吉神社の末社です。
参道途中、右側にあります。
金毘羅神社拝殿。
御祭神は、
大物主大神(おおものぬしのおおかみ)
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
弁財天(べんざいてん)
の3柱を祀っています。
御神徳は、
●大物主大神 (おおものぬしのおおかみ)
国家鎮護、稲作豊穣、疫病除け、酒造り、航海安全
●市杵島姫命 (いちきしまひめのみこと)
航海安全、交通安全、富貴栄達、金運・財運向上、商売繁盛
学業成就、諸芸上達、国家鎮護、病気平癒
●弁財天 (べんざいてん)
芸術・芸能上達、金運・財運向上、学業成就、福徳円満
縁結び、国家鎮護、立身出世、勝運・武運長久
小さなお社でありながら、たくさんの御神徳があります。
日吉神社に訪れた際は、ぜひ、金毘羅神社も参拝してください!
金毘羅神社の横には、三猿(見ざる・言わざる・聞かざる)の像があります。
本殿・拝殿へ。
日吉神社拝殿。
御祭神は、大山咋神(おおやまくいのかみ)です。
山の神として有名な神様で、猿を神使としています。
三猿の像があったのも、納得です。
御神徳は、厄除け、家系繁栄、万福招来です。
日吉神社は、蒲池家、立花家、田中家と立花藩代々の城主の庇護を受けてきた由緒ある神社で、古くから地元の人(藩民)にも崇敬されてきました。
私が訪れた時も、地元の人が参拝しに来ている姿が多々見られました。
日吉神社拝殿の横を撮影。
荘厳な雰囲気を醸し出しています。
日吉神社幣殿。
日吉神社本殿。
日吉神社の拝殿・幣殿・本殿は、18世紀前半の建築と考えられており、
柳川市内で最も古い神社建築の一つとされています。
日吉神社本殿付近にある諸神祇社。日吉神社の末社です。
学問の神、五穀豊穣の神、家内安全の神といったたくさんの神様が祀られています。
日吉神社境内にどっしりと佇んでいる巨木。イヌマキの木。
樹齢は推定750年と記載されていました。
日吉神社への交通アクセス
日吉神社には、
駐車場(駐車スペース)がありますので、車での参拝も可能です。
駐車場付近には、柳城児童公園という公園があります。
電車に乗って行かれる際は、
西鉄天神大牟田線「西鉄柳川駅」が最寄り駅です。
駅から日吉神社まで約2㎞あり、徒歩約30分です。
西鉄柳川駅からバスも走っており、最寄りのバス停は「市役所前」です。
バス停から日吉神社まで徒歩約6分です。