となりのたしまさん。

日本人なのに日本語を勉強中。20代青年による日本紹介サイト。外国人に「日本のすばらしさ」を伝えるべく「日本」ついてはもちろん、海外の情報もたくさんアップしていきます。「少子高齢化」がすすんでいる日本。外国からの労働力がますます必要になってきています。外国の方々に「日本を好きになってもらえるように」。そんなことを意識して、ぼちぼち更新していきます。今年の目標も、「変わらないこと」。そのために「変わり続けること」。みなさん楽しみましょう、今回の人生。

となりのたしまさん。

大浴場&サウナも完備!泉佐野でおすすめのホテル「レフホテル 泉佐野」を紹介

みなさん、こんにちは。

今回は、

大阪府泉佐野市でおすすめのホテル

レフ関空泉佐野 by ベッセルホテルズ」を紹介します。

 

読んでいただきたい方
関西空港から近いホテルをお探しの方
大浴場・サウナが利用できるホテルをお探しの方
 
個人的に、
レフ関空泉佐野 by ベッセルホテルズ(以下、レフホテル泉佐野)は、
非常にホスピタリティを感じられるホテルです。
私もすでに10回以上宿泊したことがありますが、
利用客のことを考えて作られているなと泊まるたびに感じます。
というわけで、今回は、
「どういうところにホスピタリティを感じたのか」に焦点を当て、
「レフホテル泉佐野」を紹介していきます!
 

泉佐野市で一押しのホテル!ホスピタリティあふれる「レフホテル 泉佐野」を紹介

アクセス抜群の位置にある「レフホテル 泉佐野」

※赤い矢印で指した箇所が泉佐野市。「グーグルマップ」から画像引用。

まず、「レフホテル泉佐野」がある泉佐野市ですが、

大阪市と和歌山市の中間に位置する市で、大阪湾に面しています。
関西国際空港へのアクセスも良く、電車で泉佐野駅から関西空港駅まで約10分で到着します。
そのため、外国人観光客も多く、今や世界と大阪を結ぶ玄関都市として知られています。
 

ちなみに、南海電鉄を利用し、「泉佐野駅」から「なんば駅」までは40分ほどで着きます。特急電車を利用すれば、より早く着きます。
大阪市内への移動拠点として「レフホテル 泉佐野」を利用するのも良いですね。
「なんば観光」についての記事はこちらをご覧ください↓↓↓

「レフホテル 泉佐野」の魅力を紹介:ホテル内の雰囲気&設備

ホスピタリティあふれるレフホテル泉佐野の中を覗いてみましょう。
個性的な柄の外観です。
 

レフホテル泉佐野は、南海本線「泉佐野駅」に隣接しているため、
改札を出て、徒歩約30秒で到着できます。
1分もかからない場所にあるので、
「スーツケースを引きずりながら、しばらく歩かないといけない」といった心配もいりません。
 

チェックインの際は、エレベーターで3階に上がり、受付へ。
ホテルのエレベーターは、セブンイレブン横にあります。
 

3階には、
チェックイン前に荷物を預けたい人、
チェックアウト後に荷物を預けたい人のために
預け荷物専用のバゲージルームがあります。
預けたいバッグやスーツケースがある場合は、
受付のスタッフに伝え、利用することができます。
レフホテル 泉佐野
チェックイン時間:14:00~
チェックアウト時間:~11:00
 

また、受付横にはドリンクバーがあり、
宿泊のお客様はチェックイン時にウェルカムドリンクとしてコーヒーやソフトドリンクを飲むことができます。
 
コアワーキングスペースも完備!宿泊しなくても、PC作業する人におすすめの場所!

3階には、ラウンジがあり、
宿泊者以外の方でも、コーヒーを飲みながらの休憩、PC作業したい人におすすめです。
以下、「レフ関空泉佐野 by ベッセルホテルズ公式サイト」より詳細です↓↓↓

外来でのご利用のお時間は11:00~23:00です。
無料Wi-Fi、ドリンクもご利用いただけます。公式ホームページなどからご予約可能です。

料金:1時間/¥500~3時間/¥10004時間以上/¥2000
※事前予約がない場合でもフロントにて受付が可能です。

規定の時間までであれば、ドリンクバーでコーヒーを何杯も飲めますし、
他のカフェと比べてコスパも良いと思います。
※宿泊者の方は、ラウンジのスペースのみ利用可能で、ドリンクバーの利用は、外来の利用客同様、料金がかかります。
 

部屋の中でも感じる「おもてなし」のこころ

では、部屋の中を見ていきます。

写真撮影時は、「ダブルルーム シャワー付き」の部屋に宿泊しました。

 

ドア付近から。

 

ダブルベッドルーム。

 

快適な睡眠をお届けする枕。

枕の表と裏で感触が違います。

 

加湿器も置いてありました。

肌や髪、また鼻や喉が乾燥しやすい人には有難いですね。

 

グラスやマグカップ、ケトルも常備。

ケトルはおしゃれ家電の定番「BALMUDA(バルミューダ)」。

 

正方形の冷蔵庫。申し分ない大きさです。

 

頑丈な館内用のスリッパ。

3階の受付や大浴場に行くときに

手っ取り早く履けますね!

 

スマホの充電器を忘れた人も安心。

写真のようにライトニング、マイクロUSB、タイプCのコネクタがあります。

 

部屋から眺める大阪湾側の景色も良き。

 

また、レフホテル泉佐野では各階に、

電子レンジが設置されており、使い捨ての割り箸やスプーンなども置いてあります。

こういうところにも、利用客への心遣いを感じます。

ホテルの一押し!疲れた身体を癒す大浴場&サウナ

ホテルの12階には、大浴場&サウナとくつろぎ処があります。

仕事を終わりに身体を癒したいサラリーマンの方、

旅の移動で疲れた方に

ぜひとも入浴していただきたいっ!

 

大浴場へはルームキーをかざして入ります。セキュリティもばっちり。

大浴場の写真は、レフホテルの公式サイトやホテル予約サイトでご確認ください。

12階にあるので、露天風呂から見る眺めも良いです。

また、サウナも男湯、女湯どちらにもあります。

個人的には、朝に入る露天風呂が好きです!!

 

くつろぎ処。

宿泊者は、24時間利用できます。

 

8000冊以上の漫画が置いてあります。

大浴場同様、泉南市の景色を見ながら、のんびりすることができます。

 

ウォーターサーバーや製氷機なども置いてあります。

「レフホテル泉佐野」の周辺には何がある?

 

レフホテル泉佐野周辺には、

徒歩10秒圏内にセブンイレブン、

徒歩30秒圏内にマツモトキヨシがあります。

また、エキチカということもあり、居酒屋などの飲み屋もたくさんあります。

個人的に好きな居酒屋は、炭火焼鳥炭炭(たんたん)です。

お酒のお供に焼き鳥はいかがでしょう?

ホテルから徒歩約2分のところにあります。

 

塩加減が良き。冬はもつ鍋などの鍋類も提供している様子。

 

時間があれば参拝したい!ホテルの近くにある「春日神社」

レフホテル泉佐野から10分ほど歩いたところに

春日神社があります。

御祭神は、武甕槌神、齋主命、姫大御神、天児屋根命、天押雲根命などが祀られており、住宅街の中にひっそりとある神社です。

 

境内にある立派な巨木。

泉佐野駅周辺は電車の音が大きく、人も多いのでにぎやかですが、春日神社周辺は一変して静かです。

境内も、時間がゆっくりと流れているように感じ、心が穏やかになります。

時間があれば、ぜひ参拝しに訪れてください!

 

「レフホテル 泉佐野」はどこで予約するのがおすすめ?

レフホテル 泉佐野は、

公式サイトで予約するのが一番安いです。最安値を保証しています。

ホテルの様子が分かる写真(大浴場など)も掲載してあるので、

宿泊を検討されている方は、ぜひご覧ください↓↓↓

www.vessel-hotel.jp

 

こちらの記事もおすすめです↓↓↓