今回は、
インドネシアのジャカルタもしくはデンパサールに
フィリピン航空を利用して行かれる方向けの記事となります。
簡潔ではありますが、
・マニラの空港での乗り継ぎ時の様子
を紹介していきます。
※今回の記事は2024年12月時点の情報となります。
フィリピン航空を利用してニノイ・アキノ国際空港で乗り継ぎジャカルタへ
フィリピン航空を利用して行かれる場合、
日本の出発地は
・東京
・大阪
・名古屋
・福岡
インドネシアの目的地は
・ジャカルタ
・デンパサール
です。
どの出発地から離陸しても、
マニラ(フィリピン)にある
ニノイ・アキノ国際空港(Ninoy Aquino International Airport)で
乗り継ぎ(トランジット)があります。
今回の記事は
出発地:福岡ー目的地:ジャカルタ
の航路でお伝えします。
まず、
・ニノイ・アキノ国際空港での乗り継ぎで事前に準備しておく書類はあるのか
という問いに対してですが、
パスポートとボーディングパス(搭乗券)だけで問題ありません。
私がTrip.comで予約した際には、
写真のように
「渡航文書が必要となる場合があります」
といった文言が予約時に出てきましたが、特に準備はしませんでした。
ただ、記載の通り、
大使館やフィリピン航空の公式サイト等で、
最新情報は念のため確認した方が良いと思います。
また、預け手荷物についてですが、
ニノイ・アキノ国際空港での乗り継ぎの際、スルーバゲージが適用されるので、
空港での荷物の受け取り、再度荷物の預け入れ手続きは不要です。
※「スルーバゲージ」とは、出発地から最終目的地まで荷物を運ぶサービスのことです。
ニノイ・アキノ国際空港で乗り継ぎ時の様子
ニノイ・アキノ国際空港のターミナル1に到着しました。
ジャカルタへの飛行機もターミナル1から出発なので、
ターミナル間の移動も必要ありません。
写真の矢印が示す通り、
左ではなく、右の手荷物検査に進みます。
手荷物検査を通過する前に
(もしかしたら通過した後にも)
パスポートとボーディングパス(搭乗券)の提示が求められます。
手荷物検査後は、写真の階段を上り、
搭乗口があるエリアへと進みます。
ここまで来れば一安心と言いたいところですが、
しっかりとしていただきたいことがあります。
それは、
「電光掲示板で搭乗ゲートのチェック」です!
というのも、
事前にもらったボーディングパス(搭乗券)に記載された搭乗ゲートの番号と違う可能性があるからです。
今回私も経験済みです。
ボーディングパスは「Gate 15」と記載されていますが、
電光掲示板は「Gate 2」となっています。
しっかりと電光掲示板に目を通すことをおすすめします!
ここまで来れば安心です。
空港内には、レストラン、カフェ、免税店など様々なお店がありますので、
出発までの間、ごくつろぎください!
指定の搭乗ゲート付近へは、
余裕を持つなら1時間前、
遅くても30分前には着いていたほうが良いと思います。
復路も基本同じ!
ジャカルタからマニラへ乗り継ぎ時の様子も紹介します。
復路でのニノイ・アキノ国際空港での乗り継ぎもターミナル1に到着しました。
右に曲がると、入国審査、荷物を受け取る場所に行きますが、
赤い矢印の方向に進み、往路と同様、手荷物検査がある場所に行きます。
写真のように「TRANSFER PASSENGERS」と書かれた掲示板を持ったスタッフもいるので、分かりやすいかと思います。
手荷物検査を終え、階段を上り、搭乗口があるエリアへと向かいます。
往路と同様、しっかりと電光掲示板で搭乗ゲートに変わりがないか確かめましょう。
ニノイ・アキノ国際空港には無料で水が飲める「WATER STATION」がある
ターミナル1には、無料で水を汲める箇所があります。
有難い。
水筒やペットボトルに入れて、しっかり水分補給を。
ニノイ・アキノ国際空港ターミナル1にあるラウンジ「PAGSS」で一休み
今回、私は航空券をTrip.comで予約し、
その特典として、ラウンジを無料で利用できる「利用券(PASS)」をいただきました。
せっかくの機会ということで、ジャカルタから福岡へ帰る復路で
ラウンジ「PAGSS」を利用しました。
ラウンジ「PAGSS」は、ターミナル1のGate2付近にあります。
行列ができていました。
ネットでの口コミでも利用者が多いというコメントが多かったです。
私が利用した際は、ボーディングパス(搭乗券)とTrip.comからいただいたQRコードが記載されたPASSを提示し、入ることができました。
クレジットカードの特典で利用している方もいました。
受付を終え、飲み物をいただきます。
ビールもありました。
ちょっとしたバーもありました。
ソファでくつろぎます。
夜の1時頃にジャカルタを出発し、6時頃にマニラに到着したこともあり、
疲れのせいか、あまり食欲がありませんでした。
コンフレークだけいただきました。
フィリピン航空の機内食
参考までに、フィリピン航空でのフライト中にいただいた機内食です。
左が福岡~マニラ間、右がマニラ~ジャカルタ間でいただいたものです。
「シーフード」「パスタ」「チキン」の中から選ぶということで、
どちらもチキンをいただきました。
東南アジアの料理は辛い印象がありますが、そんなに濃い味付けでもなく、美味しかったです。
余談ですが、「チキン」を選ぶ乗客の方が多かったです。
インドネシアの航空券予約は「Trip.com」がおすすめ!
Trip.comは世界中の航空券をお得に手軽に予約できる旅行サイトです。
サイトは、シンプルなデザインで、目的地や日程を入力するだけで最安値のフライト情報をすぐに表示。大手航空会社からLCCまで幅広く取り扱い、乗り継ぎや直行便も柔軟に選択可能で、希望に合ったプランが見つかります!
また、会員限定の割引やお得なクーポンも満載。24時間対応の日本語サポートも充実しており、初めての海外旅行でも安心です。
さらに、ホテルやレンタカーの予約も一緒に行えるので、旅行の計画が一括で完了!
便利でお得な「Trip.com」で、次の旅の一歩を踏み出しませんか?
\快適かつお得に航空券を予約しましょう!/
※今回の記事は2024年12月時点の情報となります。