そもそも「マーベルグラフィックノベル・コレクション」とは?
”すべてのファンに贈るマーベル・コミック決定版コレクション”
マーベル・コミックヒーローたちの伝説的な活躍を楽しめる、
1エピソード完結のグラフィックノベルを毎号掲載しています。
ストーリーの前後に起こった出来事や随所に散りばめられた伏線のヒントなどもボーナスコンテンツで詳細に解説し、マーベルならではの世界観をより深く掘り下げていきます。
・ボーナスコンテンツ
毎号、作者やイラストレーターのインタビュー、キャラクターのプロフィール、作品に関わるアーティストのギャラリーやスケッチ、データファイル、おすすめの関連コミック、書籍情報などこのシリーズでしか見ることのできない、充実の特別コンテンツを収録。
~購入した感想~
・毎号のストーリーやボーナスコンテンツから
マーベルキャラのことをより深く知れる。
・キャラの誕生秘話が面白い!
・ストーリーを読んでいると、
「こんなキャラもいたんだ!」と言った気づき・発見がある。
・100号まで集めると、背表紙が一枚の壮大なアートになるので、
だんだん絵になっていく”ワクワク感”が味わえる!
・マーベル映画を観る前の予習として読むのも面白いと思う。
・今まで興味のなかったマーベルキャラの映画も観てみたいと思うようになった。
〔良くないところ〕
個人的なことですが、日本のマンガに比べて、文字が読みにくい。
【公式サイト】
マーベル グラフィックノベル・コレクション:ホーム | アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社
- そもそも「マーベルグラフィックノベル・コレクション」とは?
- ラインナップ第1号~10号を見てみよう!
- 第1号(Vol.1) アメイジング・スパイダーマン:カミングホーム(2001年)
- 第2号(Vol.2) X-MEN:ダーク・フェニックス・サーガ(1980年)
- 第3号(Vol.3) アイアンマン:エクストリミス(2004年)
- 第4号(Vol.4) アルティメッツ:スーパーヒューマン(2006年)
- 第5号(Vol.5) ヴェノム(2011年)
- 第6号(Vol.6) ドクター・ストレンジ:ウェイ・オブ・ウィアード(2015年)
- 第7号(Vol.7) キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(2004年)
- 第8号(Vol.8) ソー:リボーン(2007年)
- 第9号(Vol.9) ウルヴァリン(1982年)
- 第10号(Vol.10) アストニッシングX-MEN:ギフテッド(2004年)
- ラインナップ第11号~20号を見てみよう!
- マーベル グラフィックノベル・コレクションをもっと詳しく
ラインナップ第1号~10号を見てみよう!
第1号(Vol.1) アメイジング・スパイダーマン:カミングホーム(2001年)
関連作品:
●第59号 アメイジング・スパイダーマン:リベレーションズ
第2号(Vol.2) X-MEN:ダーク・フェニックス・サーガ(1980年)
関連作品:
●第38号 ハウス・オブ・M
第3号(Vol.3) アイアンマン:エクストリミス(2004年)
関連作品:
●第29号 アイアンマン:デイモン・イン・ア・ボトル
第4号(Vol.4) アルティメッツ:スーパーヒューマン(2006年)
関連作品:
●第21号 アルティメッツ:ホームランド・セキュリティ
●第45号 シヴィル・ウォー
第5号(Vol.5) ヴェノム(2011年)
関連作品:
●第36号 アメイジング・スパイダーマン:バース・オブ・ヴェノム
第6号(Vol.6) ドクター・ストレンジ:ウェイ・オブ・ウィアード(2015年)
関連作品:
●第23号 ドクター・ストレンジ:ジ・オース
●第39号 ドクター・ストレンジ:ネームレス・ネーム・タイムレス・タイム
第7号(Vol.7) キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(2004年)
関連作品:
●第50号 フォールン・サン:デス・オブ・キャプテン・アメリカ
第8号(Vol.8) ソー:リボーン(2007年)
関連作品:
●第27号 マイティ・ソー:イン・サーチ・オブ・ゴッド
●第38号 ハウス・オブ・M
●第79号 シージ
第9号(Vol.9) ウルヴァリン(1982年)
関連作品:
●第40号 ウルヴァリン:オリジン
●第54号 ウルヴァリン:ウェポンX
第10号(Vol.10) アストニッシングX-MEN:ギフテッド(2004年)
関連作品:
●第28号 アストニッシング・X-MEN:デンジャラス
●第34号 アンキャニィ・X-MEN:セカンド・ジェネシス
ラインナップ第11号~20号を見てみよう!
第11号(Vol.11) ファンタスティック・フォー:アンシンカブル(1998年)
関連作品:
●第48号 ファンタスティック・フォー:アソリテイティブ・アクション
第12号(Vol.12) アベンジャーズ:フォーエバー Part 1(1998年)
関連作品:
●第19号 アベンジャーズ:フォーエバー Part2
第13号(Vol.13) アメイジング・スパイダーマン:クレイブンズ・ラスト・ハント(1985年)
関連作品:
●第36号 アメイジング・スパイダーマン:バース・オブ・ヴェノム
●第91号 マーベル・スーパーヒーローズ:シークレット・ウォーズPart1
第14号(Vol.14) キャプテン・アメリカ:ニューディール(2003年)
第15号(Vol.15) マーベルズ(1994年)
関連作品:
●第18号 シークレット・ウォー
第16号(Vol.16) アベンジャーズ:ディスアセンブルド(2004年)
関連作品:
●第33号 ニュー・アベンジャーズ:ブレイク・アウト
●第69号 シークレット・インベイジョン
●第81号 アベンジャーズ・プライム
第17号(Vol.17) ニューX-MEN:E・イズ・フォー・エクステンクション(2001年)
関連作品:
●第75号 ニューX-MEN:インペリアル
~随時更新~
マーベル グラフィックノベル・コレクションをもっと詳しく
マーベル グラフィックノベル・コレクションのマーベル・コミック作品の
刊行年、作品のクリエイター、キャラクターの初登場等の情報は
こちらの記事で紹介しています。⤵