となりのたしまさん。

日本人なのに日本語を勉強中。20代青年による日本紹介サイト。外国人に「日本のすばらしさ」を伝えるべく「日本」ついてはもちろん、海外の情報もたくさんアップしていきます。「少子高齢化」がすすんでいる日本。外国からの労働力がますます必要になってきています。外国の方々に「日本を好きになってもらえるように」。そんなことを意識して、ぼちぼち更新していきます。今年の目標も、「変わらないこと」。そのために「変わり続けること」。みなさん楽しみましょう、今回の人生。

となりのたしまさん。

日本事情

日本にいる日本語教師と日本語学習者について【令和4年(2022年)】

日本に日本語教師ってどのぐらいいるの? (令和4年時点) 機関・施設別に「日本語教師数」を見る 職務別に「日本語教師数」を見る 年代別に「日本語教師数」を見る 地域別に「日本語教師数」を見る 日本に日本語学習者ってどのぐらいいるの?(令和4年時点) …

日本にどのぐらいいるの?日本語教師と日本語学習者【令和3年(2021年)】

日本に日本語教師ってどのぐらいいるの? 機関・施設別に日本語教師を見る 職務別に日本語教師数を見る 年代別に日本語教師数を見る 地域別に日本語教師数を見る 日本に日本語学習者ってどのぐらいいるの? 機関・施設別に日本語学習者数を見る 出身地域別に…

どのくらい働いているの?「特定技能」と「インドネシア人」

日本の社会問題でもある生産年齢人口の低下。 少子化も進み、外国人人材に頼らざるをえない時代に突入しています。 外国人人材を受け入れるためにさまざまな制度がありますが、 中でも注目されているのが、 日本で人材不足が深刻な12業種に外国人材を受け入…

どの国の人が多いの?日本で働いている外国人について【2022年】

現在、日本の人口は、1億2530万9千人です。(令和4年1月時点) そして、日本に在留する外国人の数は276万635人です。(令和3年12月時点) この記事を書いているのが令和4年7月なので、若干ズレが生じますが、 日本の人口に占める在留外国人の割合は、約2.2%で、…

日本で暮らす「外国人」について。国籍別&都道府県別に見てみよう。【2022年】

日本の人口は、1億2530万9千人であり、前年同月と比べると、75万9千人減少しています。(令和4年1月時点) このうち、15歳未満の人口は1471万8千人で、前年同月に比べると、26万5千人減少しており、 65歳以上の人口は3621万5千人で、前年同月に比べると、16…

どのぐらいいるの?日本で働く日本語教師と日本語を勉強する学習者について。【令和2年(2020年)】

日本に日本語教師ってどのぐらいいるの? 機関・施設別 従事(雇用)形態別 年代別 地域別 日本に日本語学習者ってどのぐらいいるの? 機関・施設別 出身地域別 地域別 最後に 日本に日本語教師ってどのぐらいいるの? 令和2年(2020年)時点では、41,755人です…

【都道府県別で見てみよう!】日本で暮らす『外国人』について。【2020年】

日本の人口は、1億2583万6千人であり、前年同月と比べると、42万9千人減少しています。(令和2年7月時点) ※総務省統計局HPより そのうち在留外国人の数は、288万5904人おり、前年末と比べると、4万7233人減少しています。(令和2年6月時点) ※今年はコロナ…

これから需要がある!日本語教師になるなら「養成講座」がおすすめ【魅力・メリットを紹介】

2020年2月14日。 国の文化審議会の小委員会は、大学卒業や試験の合格、教育実習の履修などを条件に「公認日本語教師」の国家資格を与えるとの報告書案をまとめました。今後、議会にてさらなる議論を踏まえ、検討を進めています。 詳しくは、この記事を!!!…

心の状態をきちんと見よう!楽しく生きるための【ブッダの教え】

「ブッダの教え」を参考にして「悩みのなくす方法」について今までお伝えしてきました。 【復習(前々回と前回)】 ①悩んだらまず、理解する。 「私は今悩んでいる」 www.yutonsmaile.com ②「心はもとめつづけるもの」と理解する。 悩みの原因は、むだな反応…

なぜ人は悩むのか!?楽しく生きるための【ブッダの教え】

悩んだらまず、理解する。 「私は今、悩みを持っている」と理解する。 前回は、どんな悩みがあるのか、悩んだらまず何が大事なのか、 ということをお話ししました。 www.yutonsmaile.com 今回は、その続きで、 悩みの「正体」について話していきます。 ブッ…

悩んだらまず○○が大事!?楽しく生きるための【ブッダの教え】

より便利になったが、人間関係は軽薄している。 昭和、平成、そして令和。 時代が進むにつれて、日本はもちろん世界中でテクノロジーが発達し、私たちの生活はより便利になりました。 スマートフォンやAIなどは、いまや身近な存在です。 一方で、自殺する人…

多くの機関で法令違反!これから「技能実習制度」はどう生まれ変わるか。

技能実習制度とは 技能実習制度 開発途上地域等への技能等の移転を図り、その経済発展を担う「人づくり」に協力することを目的とする制度。 ※法務省HPより 途上国の若者に日本の技術を学んでもらい、自国の発展に貢献してもらうという趣旨があります。 そし…

増えているのに「移民」じゃない!?日本における「移民」の定義とは?

みなさん、『移民』という言葉を聞いたら何を思い浮かべますか? その人の国で戦争などが起きて、生活することが難しくなって、他の国に移った人たち。 その人の国では稼げないから他の国に移った人たち。 国の政治状況や経済状況などから判断して、悪い国か…

【2019年】日本で暮らす「外国人」について。

「あちらこちらに外国人」 都市部はもちろんのこと、郊外にでても、あちこちに外国人の姿を見かけるようになりました。 世界中で騒がれている「移民問題」、在留外国人に向けての「日本語教育」、日本人の「英語力」。 日本がついに他人事ではなく、外国人と…

日本語教育が「国策」に!ついに日本語教師の「国家資格」創設の動き。

国の文化審議会の小委員会は14日、外国人らに日本語を教えるための新たな国家資格「公認日本語教師(仮称)」を創設する報告書案の大枠を了承した。国家資格創設で日本語教師の専門性を高めるとともに、雇用安定や人材確保を図る狙い。判定試験合格や教育実…

人手不足が深刻な「介護」の業界。これから必要なのは外国人労働者との共生。

老年人口が増加する一方で生産年齢人口が減少している「日本」。 1945年には、生産年齢人口10人でおおよそ1人の高齢者を支えていたのが、 2025年には、2人で1人を支えることになります。 この傾向は今後さらに加速すると予想されています。 「介護」と「外国…

「外国人受け入れ」高度専門職と特定技能の違いはなに?

はじめに 「医者」として働くために「医師免許」がいるように 道路を車で運転するために「運転免許」がいるように、 何かをするために、「証明」が必要なことってたくさんありますね。 同じように、 外国人が日本に滞在するためにも、「在留資格」という「証…