となりのたしまさん。

日本人なのに日本語を勉強中。20代青年による日本紹介サイト。外国人に「日本のすばらしさ」を伝えるべく「日本」ついてはもちろん、海外の情報もたくさんアップしていきます。「少子高齢化」がすすんでいる日本。外国からの労働力がますます必要になってきています。外国の方々に「日本を好きになってもらえるように」。そんなことを意識して、ぼちぼち更新していきます。今年の目標も、「変わらないこと」。そのために「変わり続けること」。みなさん楽しみましょう、今回の人生。

となりのたしまさん。

日本語

使い分けできるようになろう!知っておくと面白い同音異義語

同音異義語。 「会心」「改心」 「機運」「気運」 のように 発音が同じで、意味の違う単語のことです。 日本語は3万以上の単語があると言われています。 他の言語と比べて、めちゃくちゃ多い。。。 メール、ブログ、日記、レポートなど 何か文章を書いている…

覚えておくと役に立つ!日常でついつい使ってしまう重複表現【日本語のプチ知識】

まず最初に? 不快感を感じる? 犯罪を犯す? あなたがよく使うその表現、 あなたがよく聞くその表現、 正しいですか。 冒頭に挙げた表現は重複表現です。 同じ意味合いを持つ言葉を二回使っており、適切な使い方ではありません。 今回は、 「日常でついつい…

「昼頃・昼過ぎ・夕方」時間帯はいつ?どう使い分ける? 知っておくと役に立つ時の表現。

「昼頃そっちに着くから!よろしく!」 「昼過ぎにそっちに着くから!よろしく!」 「夕方そっちに着くから!よろしく!」 「昼頃」「昼過ぎ」「夕方」 ニュースでもよく聞くし、 日常生活でもよく使う言葉。 どれも 朝でも晩でもなく、昼の時間帯を表す時の…

「かならず・きっと・絶対に・ぜひ」いったい何が違うの?似ている副詞の使い分け

7時にかならず来てください! これから、きっといいことがあるよ。 人間が生きる上で、絶対に水と空気は必要だ。 この歌をあなたにぜひ聞かせてあげたい。 私たちは 自分の中にある確信や決意を表したいときや 相手に要望したいときに 上の例文にあるような…

「未明・明け方・早朝・昼前」時間帯はいつなの?知っておくと役に立つ午前の時の表現

「今日未明、道頓堀川沿いで襲撃事件がありました」 「今日の明け方、外がさわがしかったんだ」 「早朝からいつもランニングをしています」 「昼前からもうお腹が空いている」 「未明」「明け方」「早朝」「昼前」 ニュースでもよく聞くし、 日常生活でも使…

実は間違っているかも?知っておくと役に立つビジネスメールの書き方

他の人もよく使っているから。 こっちの方が丁寧に聞こえるから。 ビジネス場面で 良かれと思って送っている文章が 実は相手に違和感、不快感を与えることも。 今回は 「知っておくと役に立つビジネスメールの書き方」をテーマに よく使われているけど実はお…

知っておくと役に立つ!?ビジネス場面でよく使う「させていただく」について

後ほど連絡させていただきます。 来週の研修日程を一部変更させていただきます。 させていただく ビジネスシーンでよく使うこの言葉。 今回はこの「させていただく」という言葉についてお伝えしていきます。 「させていただく」とは? 「させていただく」は…

社会人必見!ややこしいけど仕事できっと役に立つ「つまずく敬語」8選。

丁寧に言ったつもりが。。。 実は違う?失礼? おっしゃられる ご苦労さまです お世話さまです 了解しました とんでもございません お名前をちょうだいできますか? 参考になりました (お客様を)お連れしました さいごに おっしゃられる 正しくは『おっしゃ…

PPTだけでOK!オンラインでできる漢字授業の活動【オンラインツール/授業準備】

オンラインでどのような漢字の練習ができるだろうか。 オンライン授業で使える活動例を紹介します。 準備するツールはPPT(パワーポイント)のみです。 今回は「漢字の授業」を想定し、話を進めますが、 この記事を読んで、漢字以外の授業でも活用していただけ…

「漢字」の学習に使える!おすすめのオンラインツール『padlet(パドレット)』を紹介します!【日本語教育】

オンラインツール『padlet』を使ってみよう! そもそも、『padlet』って何? 『padlet』に登録! ボードを作成してみよう! ボード『シェルフ』~私の利用例~ ボード作成手順 利用例 padletのデメリットはあるのか 最後に (adsbygoogle = window.adsbygoogl…

各トピックの文法に対応!『まるごと初級2 A2』にでてくる「文法」は『みんなの日本語』のどこにでてくるのか?【トピック6~9】

『まるごと初級2 A2』 6.ネットショッピング だい11か そうじ機がこわれてしまったんです だい12か こっちの方が安いです 7.歴史と文化の町 だい13か このお寺は14世紀にたてられました だい14か この絵はとても有名だそうです 8.せいかつとエコ だい15か 電…

各トピックの文法に対応!『まるごと初級2 A2』にでてくる「文法」は『みんなの日本語』のどこにでてくるのか?【トピック1~5】

『まるごと初級2 A2』 1.新しい友だち だい1か いい名前ですね だい2か めがねをかけている人です 2.店で食べる だい3か おすすめは何ですか だい4か どうやって食べますか 3.沖縄旅行 だい5か ぼうしを持っていったほうがいいですよ だい6か イルカのショー…

各トピックの文法に対応!『まるごと初級1 A2』にでてくる「文法」は『みんなの日本語』のどこにでてくるのか?【トピック6~9】

『まるごと初級1 A2』 6.そとで食べる だい11か 何を持っていきますか だい12か おいしそうですね 7.出張 だい13か たなかさんに会ったことがあります だい14か これ、使ってもいいですか 8.けんこう だい15か たいそうするといいですよ だい16か 走ったり、…

各トピックの文法に対応!『まるごと初級1 A2』にでてくる「文法」は『みんなの日本語』のどこにでてくるのか?【トピック1~5】

『まるごと初級1 A2』 1.私とかぞく だい1か 東京にすんでいます だい2か しゅみはクラシックを聞くことです 2.きせつと天気 だい3か 日本は今、春です だい4か いい天気ですね 3.私の町 だい5か このこうえんは広くて、きれいです だい6か まっすく行ってく…

各トピックの文法に対応!『まるごと入門A1』にでてくる「文法」は『みんなの日本語』のどこにでてくるのか?【トピック6~9】

『まるごと入門A1』 6.やすみのひ1 だい11か しゅみはなんですか だい12か いっしょにいきませんか 7.まち だい13か どうやっていきますか だい14か ゆうめいなおてらです 8.かいもの だい15か かわいい! だい16か これ、ください 9.やすみのひ2 だい17か …

各トピックの文法に対応!『まるごと入門A1』にでてくる「文法」は『みんなの日本語』のどこにでてくるのか?【トピック1~5】

『まるごと入門A1』 1.にほんご だい1か ひらがな だい2か カタカナ 2.わたし だい3か どうぞよろしく だい4か かぞくは3にんです 3.たべもの だい5か なにがすきですか だい6か どこでたべますか 4.いえ だい7か へやが3つあります だい8か いいへやですね …

「くれる・もらえる・くださる・いただく」知っておくと役に立つ「依頼表現」について【保存版】

A:Bさん、この書類、コピーしてくれる? B:かしこまりました。 A:社長、来月の講演会でスピーチをしていただけませんか。 B:いいよ! 「依頼表現」 と聞くと、いまいちピンときませんが、 「手伝ってくれる?」 「手伝ってもらえない?」 「手伝ってください…

オンライン授業で役に立つ!「Google Jamboard」を使ってみよう!【オンラインツール/教材準備】

コロナが猛威を振るいはじめ、 「オンライン授業」「リモート授業」 という言葉をよく耳にするようになりました。 コロナを機に授業のあり方も変わってきましたね。 私自身も現在、日本語教育に携わっているため、 「オンライン授業」とは切っても切れない関…

様態の表現「そうだ」について。【日本語のプチ知識】

なんだか雨が降りそうだ。 前回は『伝聞』として使われる「そうだ」を紹介しましたが、 今回は『様態』として使われる「そうだ」を紹介します。 伝聞『そうだ』についてはこちらをご覧ください↓ www.yutonsmaile.com そもそも、「様態」とは? 「様態」とは…

伝聞の表現「らしい」と「そうだ」について。【日本語のプチ知識】

熊本で大きな地震があったらしい。 熊本で大きな地震があったそうだ。 『らしい』と『そうだ』 話し手が聞いたり、本で読んだりしたことを聞き手(相手)に伝える『伝聞』表現です。 『らしい』には推量の意味用法、『そうだ』には様態の意味用法も含まれてい…

推量の表現「ようだ」と「らしい」について。【日本語のプチ知識】

彼は部長が嫌いなようだ。 彼は部長が嫌いらしい。 『ようだ』と『らしい』 どちらも目や耳などの感覚器官から得た情報にしたがって、話し手自身が自分で想像したり、考えを加える『推量』表現です。 この他にも似ている表現がたくさんありますが、 今回は『…

「いつも・たいてい・よく・ときどき・たまに」知っておくと役に立つ【頻度を表す副詞】について。

田中さんはいつも遅刻する。 休みの日はたいていユーネクスト(U-NEXT)を見ている。 山田さんはよく忘れ物をする。 ときどき元カレからメールが来る。 肉料理が好きだが、たまに魚が食べたくなる。 私たちは 「どのくらいの頻度で~をするのか」 を伝えたいと…

形式名詞「こと」と「の」はこうやって使い分けよう。【使い分け】

ブログを書くことが好きだ。 ブログを書くのが好きだ。 学術的な言葉で説明すると、 上の文のように、『こと』『の』によって『ブログを書く』の部分が名詞のようになることを名詞化と言います。 そして、名詞化されたものを名詞節と言います。 上の文で言え…

外国人がよくつまずく!時の表現「まで」と「までに」の違いってなに?【使い分け】

あの分からずやの部長!企画書を明日まで提出するのは無理だ! あの分からずやの部長!企画書を明日までに提出するのは無理だ! 私たち日本人は人と話すとき、意識せずとも、『まで』と『までに』を自然と使い分けることができていますが、 外国人にとっては…

「たほうがいい・てもいい・ばいい」いったい何が違うの?知っておくと役に立つ日本語表現の使い分け。

ペンで書いたほうがいい。 ペンで書いてもいい。 ペンで書けばいい。 何かを勧めるとき、何かを助言するとき、忠告するとき、 などこのような表現を使いますね。 しかし、意味や使い方が似ているので、 日本に来た外国人はよく間違えるそうです。 私たち日本…

「夕・晩・夜」いったい何が違うの?知っておくと面白い【日本語】のプチ知識。

「お母さん、夕ごはんまだ?」 「お母さん、晩ごはんまだ?」 「お母さん、夜ごはんまだ?」 どれも、 日が暮れてから食べるごはん といったイメージがありますよね。 『夕』『晩』『夜』 3つの時間帯を示す言葉。 日常生活でもよく使います。 ・この3つは…

「しかし・だが・でも」いったい何が違うの?文章を書くときにも役に立つ【接続詞の使い分け②】

接続詞の使い分け第二弾です! ※前回の『接続詞の使い分け』が好評につき。 今回紹介するのは『逆接の接続詞』です。 逆接とは、 二つの文を、矛盾、対立する要素があるものとして結び付ける形式のこと。 例えば、 彼女は美人だ。しかし、性格が悪い。 この…

対面授業と比べてみよう!オンライン授業の「デメリット」について。【日本語教育】

日本だけではなく世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス。 その猛威は教育機関にも影響を及ぼしました。 『オンライン授業』 『リモート授業』 このような言葉をよく新聞やテレビで目にすることが多くなりました。 2020年4月に日本政府は緊急事態宣…

「つまり・すなわち・要するに」いったい何が違うの?文章を書くときにも役に立つ【接続詞の使い分け】

いきなりですが、みなさん。 接続詞って普段から意識して使っていますか? 「なんか文と文を繋げる役目っていうのは知っている!」 「けれど、あまり深く考えたことはない!」 このような方もいらっしゃるのではないでしょうか。 長い文章を書く時。人と話す…

封筒の住所はどっち?文章を書くときに役立つ「算用数字」と「漢数字」の使い分け。

教室には30人の生徒がいます。 教室には三十人の生徒かいます。 「30人」を使っても、「三十人」を使っても違和感はありません。 ただ、横書きで書く場合、どっちを使うのがよいのでしょうか? また、これはどうでしょうか? 7転び8起き 『何回失敗してもく…