となりのたしまさん。

日本人なのに日本語を勉強中。20代青年による日本紹介サイト。外国人に「日本のすばらしさ」を伝えるべく「日本」ついてはもちろん、海外の情報もたくさんアップしていきます。「少子高齢化」がすすんでいる日本。外国からの労働力がますます必要になってきています。外国の方々に「日本を好きになってもらえるように」。そんなことを意識して、ぼちぼち更新していきます。今年の目標も、「変わらないこと」。そのために「変わり続けること」。みなさん楽しみましょう、今回の人生。

となりのたしまさん。

プチ情報・お役立ち情報

西ジャカルタでおすすめする書店「グラメディア ガジャマダ」を紹介

今回はインドネシア ジャカルタの「西ジャカルタ」のエリアで一番おすすめの書店「グラメディア ガジャマダ」を紹介します。 書店の最寄りのバス停もありますので、こちらも併せてお伝えします。 おそらく一番簡単な移動手段はタクシーですが、時間に余裕が…

中央ジャカルタで泊まるなら日本モチーフのホテル「ミマル ホテル ジャカルタ」がおすすめ!

\お得にホテルを予約/ 今回は インドネシアの中央ジャカルタに位置する 日本をモチーフにしたホテルを 紹介します! シンプルでコンパクトなホテルですが、 館内、部屋のクリンネスはしっかりしており、 スタッフの対応も良かったです。 中央ジャカルタでホ…

夜遅くのジャカルタ到着におすすめのカプセルホテル「デジタルエアポートホテル」を紹介

\お得にホテルを予約/ 今回は ジャカルタにあるカプセルホテル 「デジタル エアポート ホテル」について紹介します。 スカルノ・ハッタ国際空港と同じ建物内にあるので、 ・夜遅くにジャカルタに着いて、早く休みたい! ・翌日の早朝にフライトがある! とい…

フィリピン航空でインドネシアに行く方必見!ニノイ・アキノ国際空港での乗り継ぎについて

\お得に航空券を予約/ 今回は、 インドネシアのジャカルタもしくはデンパサールに フィリピン航空を利用して行かれる方向けの記事となります。 簡潔ではありますが、 ・マニラの空港での乗り継ぎ時の様子 を紹介していきます。 ※今回の記事は2024年12月時点…

横浜でおすすめのインドネシア料理レストラン「Dapoer Koneng」に行ってきました

横浜で本格的なインドネシア料理を楽しめるレストラン「Dapoer Koneng」 店内の雰囲気&メニュー ナシゴレン(Nasi Goreng)を食べる! ミーアヤム(Mie Ayam)を食べる! マンゴージュース(Juice Mangga)を飲む! 「Dapoer Koneng Store」を覗いてみた! 「Dapo…

日本最大級のパワースポット「御岩山」に登って、心身をリフレッシュしよう!

今回は、 茨城県日立市入四間町に鎮座する御岩山について紹介します! 御岩山は、常陸国(現在の茨城県)最古の霊山であり、188柱もの神様が祀られているということもあり、以前から有名な参拝・観光スポットでしたが、 アポロ14号の宇宙飛行士エドガー・ミッ…

匝瑳市で泊まるならコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 匝瑳」がおすすめ!

今回は、 千葉県匝瑳市に位置するコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 匝瑳」を紹介します。 ちなみに「匝瑳」は「そうさ」と読みます。初見の人は読めない人も多いです。 私もそうでした(笑) 匝瑳市は千葉では、田舎の方で、千葉県民の知り合いに 「匝瑳市…

歴史ある神社建築!柳川の日吉神社を写真で紹介

今回は、福岡県柳川市坂本町にある日吉神社に行ってきました。 柳川で由緒ある神社の一つで、地元の人には「山王さん」と呼ばれ、親しまれています。 滋賀県にある日吉大社の御分霊を祀っており、日吉神社は分祀(ぶんし)になります。 ※分祀:本社と同じ祭神…

柳川市でおすすめのスポット!復活の神様を祀る三柱神社を写真で紹介

\金運布団で5億円を引き寄せる/ 今回は、福岡県柳川市三橋町にある三柱神社に行ってきました。 三柱神社”みはしらじんじゃ”と読みます。 名前の通り、 ・立花宗茂 ・戸次道雪 ・誾千代 の三柱を祀っています。 では早速、魅力あふれる三柱神社を写真といっし…

仕事の合間にも参拝できる!オフィス街に佇む難波神社を写真で紹介

今回は、 大阪府大阪市中央区にある難波神社に行ってきました。 ビルが連なる大阪市のオフィス街の中にひっそりと佇む難波神社。 コンパクトな境内には、本社、摂社、末社が鎮座しており、 移動に時間を費やすことなく、参拝することができます。 難波神社の…

関東でおすすめの最強パワースポット!東国三社を写真で紹介します。

東国三社とは、 関東地方にある 鹿島神宮(茨城県鹿嶋市) 息栖神社(茨城県神栖市) 香取神宮(千葉県香取市) の総称です。 現在では、関東最強のパワースポットとしても有名で、多くの参拝者が訪れています。 江戸時代には、伊勢神宮参拝後にこの三社に参拝する…

パワースポット!県内最大級の大杉!匝瑳市にある松山神社に行ってきました。

今回は、 千葉県匝瑳市にある松山神社に行ってきました。 松山神社で祀られているのは ・伊邪那美命 (いざなみのみこと) ・誉田別命 (ほんだわけのみこと) ・天児屋根命 (あめのこやねのみこと) 以上3柱の神様です。 では早速、見ていきましょう。 松山神社…

まるでジブリの世界!ジャカルタでおすすめの場所「コタトゥア」を写真で紹介。

今回は ジャカルタで有名なエリア 「コタトゥア(Kota Tua)」を 写真を通して紹介します。 私が初めて「コタトゥア」を訪れたときの印象は 「うわっ、ジブリの世界!」 でした。 コタトゥアがジブリ作品で描かれる場所のモデルになったことはないですが、 目…

「mandiri」のATMで1ジュタ(1juta)以上引き出す方法【インドネシア生活情報】

今回はインドネシアのATM(mandiri)から1ジュタ(1juta)以上引き出す方法を紹介します。 まず、ATMの種類を確認。 写真の赤い矢印で示したようにATMによって対応しているお札が違います。 写真のATMはRp50.000のお札もRp100.000のお札もどちらも引き出せます。…

ジャカルタでおすすめする書店「グラメディア マトラマン」を紹介。

今回はインドネシア ジャカルタで おすすめする書店「グラメディア マトラマン」についての記事です。 そもそも、「グラメディア(Gramedia)」とは インドネシアの大型書店で、 首都ジャカルタがあるジャワ島をはじめ、全国展開しており、書店の数も多いです…

ブロックMにあるおすすめの両替所「Tri Tunggal Money Changer」への行き方

今回はインドネシア ジャカルタで 人気のある両替所「Tri Tunggal Money Changer」への行き方を紹介します。 ネットのレビューでも「ジャカルタにある両替所の中でもレートが良い」と書かれていたり、 ジャカルタに住んでいる日本人の方々に聞いてもこの両替…

ロカールな移動を楽しむ!ジャカルタで「バス」に乗ってみよう。

今回の記事は この記事の続きになります。 正直、ジャカルタで生活するにおいて MRTの乗り方を知っていれば、もう十分です。 ただ、 よりローカルを楽しみたい方、 移動範囲を広めたい方、 遠くまで安く行きたい方、などは バスに乗るという手もあります。 …

ジャカルタで生活する人必見!地下鉄「MRT」に乗ってみよう。

インドネシアの首都にして、国内最大の都市ジャカルタ。 東南アジアではもちろん、世界屈指の経済都市でもあります。 日系企業や日本食レストランもたくさん進出しており、日本人駐在員も多く、東京並みに都会です。 今回はそんな大都市ジャカルタでの移動手…

円からルピアに両替したい!ジャカルタでおすすめの両替所「DUA SISI」への行き方を紹介!

海外で生活する上で、大切なもの「お金」。 今回はインドネシア ジャカルタでおすすめの両替所「DUA SISI」への行き方を紹介します。 ここで言う「おすすめ」とはレートが良いという意味です。 DUA SISIはジャカルタで有名なショッピングモール「グランド イ…

「mandiri」のATMからお金を振り込む方法【インドネシア生活情報】

今回はインドネシアのATMからお金を振り込む方法を紹介します。 なお、今回私が利用したATMはインドネシア大手の銀行「mandiri」のATMです。 「mandiri」の口座 (自分)から 「mandiri」の口座 (相手)への 振り込み方を紹介します。 では、さっそくどうぞ! ①…

ジャカルタでおいしいラーメン屋ランキング【完全版】

みなさん、こんにちは。 今回はインドネシアの首都ジャカルタで 「おいしいラーメン屋さんはどこなのか」 ランキング形式で紹介します。 また、「味」「接客」「店の雰囲気」と3つの項目に評価もつけています。 (☆☆☆☆☆評価) なお、店の雰囲気には店の清潔…

インドネシアで筋トレ料理を食べるなら「インペリアルキッチン&ディムサム」へ。

今回は インドネシアで、コスパ良く 筋トレ料理を食べられるレストランを見つけたので紹介します。 インドネシアの食生活を想像したとき、 「油っこい食べ物が多い」 といったイメージを持つ方もいると思います。 少なくとも私はそんなイメージを持っていま…

きみは何をしたの?インドネシアへの渡航準備 まとめ

コロナ感染は増えたり減ったりを繰り返していますが ワクチン接種率が高いこともあり、もう一喜一憂することもなくなりました。 外出する人の数も増えてきましたよね。まさしく「ウィズコロナ」生活。 私事ですが、もうすぐ仕事でインドネシアに行く予定です…

京都 嵐山に行くなら、訪れたいスポット「祇王寺」。天気が悪い日にもおすすめです。

短夜の 夢うばふもの ほととぎす -智照尼 京都の人気スポット 嵐山。 今回は 嵐山に行くなら、ぜひ訪れてほしいスポット 「祇王寺」 の魅力を写真でお伝えしたいと思います。 京都には魅力的な観光スポットがたくさんあり、私自身も何回も訪れたことがありま…

どうやって巡る!?天空の聖地「高野山」のモデルコースやお役立ち情報を紹介【観光アドバイス】

そもそも「高野山」とは 「高野山」はいつ巡る?シーズンガイド 「高野山」はバスで巡ろう! 私がおすすめする「高野山」モデルコース 時間があれば「高野山霊宝館」へ! 歩いて巡礼される方、歩いて旅をされる方必見! 「高野山」を巡る前日は「ホテルルー…

大阪観光は「なんば」だけでも十分楽しい!笑いの聖地"なんばグランド花月"と定番"映えスポット"を巡る。

日本の第二の都市"大阪"。 はるか昔から日本の経済や政治の中心地として栄え、貿易や文化交流の拠点として外国との重要な役割を担ってきました。 今回はそんな大阪の魅力的な場所の一つ "なんば"エリアについて紹介します。 私が訪れた観光スポットやSNS映え…

筋トレでメンタルがよくなる理由はホルモンが分泌されるから!

みなさん、こんにちは。 たしまです。 日本では、ワクチンの2回目を接種した人が5割を超え、 10月からは緊急事態宣言も全面解除になります。 少しずつではありますが、2年前の"日常"の風景を取り戻しつつあります。 個人的にはもう緊急事態宣言が再び出さ…

どうやったら消せるの?「グーグルアドセンス」の広告の上に表示される黒い線。

自分のブログ/サイトにGoogleが提供している広告配信サービス 「Google AdSense」を貼っている方も多いかと思います。 今回は "記事内にアドセンスの広告を貼った際、 「小さい黒い線」も広告といっしょに表示されてしまう" という問題の解決方法をお伝えし…

コロナ禍で健康のためにやっていること。【日記】

みなさん、こんにちは!YUTOです。 今回は久しぶりに日記を書きます。 まだまだ世界各地でコロナウイルスが猛威を振るっており、 日本も急ピッチでワクチン接種を進めていますが、決して良くなってきたとは言い難い状況です。 コロナの終息宣言が出されるの…

多感な季節「秋」に聴きたいおすすめのBGMを紹介!

みなさん、 もう秋ですね。 家にこもってのんびり読書をしたり、 涼しいこの時期を狙ってスポーツをはじめてみたり。 夏は暑いし、冬は寒い。春もなにかとバタバタする。 ただ、秋は 「読書の秋」 「食欲の秋」 「スポーツの秋」 といろいろと表現されるよう…