プチ情報・お役立ち情報
みなさん、 もう秋ですね。 家にこもってのんびり読書をしたり、 涼しいこの時期を狙ってスポーツをはじめてみたり。 夏は暑いし、冬は寒い。春もなにかとバタバタする。 ただ、秋は 「読書の秋」「食欲の秋」「スポーツの秋」 といろいろと表現されるように…
インドネシアは東西に長い島国で、その面積は約189万平方メートルです。 日本が約38万平方メートルなので、その約5倍に当たります。 また、赤道にまたがる1万3000を超える大小の島々で構成されています。 とても広いですよね!!! 今回はそんなインドネシア…
「イスラム教」と聞いたら、中東を思い浮かべますが、 実は1番イスラム教徒が多い国は「インドネシア」。 約2億7100万人いる人口の9割近くがイスラム教徒です。 今回は、そんな「イスラム教」について紹介していきます。 そもそも「イスラム教」って!? イ…
インドネシアの大きな転機は1602年にオランダがジャワに「東インド会社」を設立したことから始まります。 オランダは、この東インド会社を通じて香料、コーヒー、ゴムなどの輸出を独占し、大規模な植民地運営で莫大な富を築きました。 ・オランダ東インド会…
「インドネシア」 この国名を聞いてみなさんは、何を思い浮かべますか? 「インド」 「イスラム教」 「人が多い」 「島が多い」 「貧困」 「暑そう」 イメージとしてこんなところでしょうか。 わたしは、以前7か月間ほどインドネシアに住んでいたことがあり…
今回は、インドネシアの歌の紹介です。 日本で、卒業ソングと言えば、 レミオロメンさんの「3月9日」 アンジェラ・アキさんの「手紙」 いきももがかりさんの「YELL」 などが定番だと思います。 人生の節目であり、新しい道へ旅立つ日。 「卒業式」 そんな…
フィリピンのセブ島、マニラを拠点とする格安航空会社(LCC) セブパシフィック航空が 3月3日~3月5日まで、【100円セール】を開催しています! ・大阪発マニラ行き ・成田発クラーク行き ・名古屋発マニラ行き ・福岡発マニラ行き ・成田発マニラ行き ・成…
今回は、インドネシアの歌を紹介します! わたしは、2018年の8月から2019年の3月までインドネシアで生活していました。 その間に、 現地の高校生たちと大型バスに乗ってバリ島に修学旅行に行ったことがありました。 自分以外はみんなインドネシア人。 バスが…
日本語パートナーズって何? インドネシアに行ってました! 日本語教育のアシスタント 日本文化を伝える 自分の体験を話す 結論言えば、、、 日本語パートナーズって何? みなさんが学生だった時、英語の授業で外国の先生が授業を教えることってありませんで…
福岡県から宮崎県の日南市に行く場合、 高速バスを利用するのが一番おすすめです。 博多もしくは天神のバスターミナルから宮崎駅までバスで行き、 そして宮崎駅から日南線で日南エリアに入ります。 料金は博多・天神から宮崎駅まで4000円程度。 宮崎駅から日…
歩いて回った、88か所の札所。 あくまでも私個人の主観ではありますが、参考までに好きなお寺BEST5を紹介します。 第5位:第21番札所舎心山太龍寺(しゃしんざんたいりゅうじ) 第4位:第38番札所蹉跎山金剛福寺(さださんこんごうふくじ) 第3位:第84番札…
最初に 巡礼必須アイテムと言いましても、服装に関しては、基本的に自由です。 なによりしっかり寺に赴き、納経するという気持ちが大切ですので、 ジャージでこようと、半袖半ズボンでこようと、サングラスかけようと、 大丈夫です。 ただ、 白衣を着て、菅…
みなさん、こんにちは。ユートンです。 6月も下旬にさしかかり、2018年も残すところあと6ヶ月。あっという間ですね。 わたくしユートンは、8月からインドネシアにて日本語教師のアシスタントとして約8ヵ月働きますので、最近はその準備をしております。 日本…
ネパール滞在7日目です。 村で過ごす最後の日。 5日目と6日目はほとんど村で過ごしていたので、 今日になって 村の人たちと○○しとけばよかった!! など思い残すことはなにもなかったです。 やれることはやり、 楽しみたいことは楽しんだ。 午前中は朝早くか…
ネパール滞在6日目です。 6日目も村でゆっくりと過ごしたので、今回はネパールの生活に密着した記事にしたいと思います。 アディティアさんの家で飼っている猫。 いろんなところに現れます。 ネパールを支える第一次産業。 耕して生産したものを自分たちでも…
ネパール滞在4日目と5日目です。 これから先のネパールでの日々は遠くに出かけることもなく、アディティアさんの村でゆっくりと過ごしていました。村でのほのぼのライフを投稿していきます。 4日目です。 昨日、チトワン国立公園を訪れ、夜はネパールの伝統…
ネパール滞在4日目です。前回の続き。 いざ、森の中に出発です! 象さんの頭って毛が多いんですね。産毛みたいです。 エレファントサファリの道のりはだいたいこんな感じです。 ひたすら森の中を進んで行きます。 少しひらけた場所にくると、、、 鹿。 子猿…
ネパール滞在4日目です。 だいぶネパールの生活にも慣れてきました。 朝は遅くても7時には目が覚めます。夜寝るのが早いですから。 起きた後、自分はすぐにトイレに駆け込みます。一日3回は大便をしてました(笑)。 下痢がすごいんです。料理はおいしいんで…
ネパール滞在3日目です。 おはようございます。村で迎える初めての朝です。霧がすごいです。 昨日は疲れて体を洗っていなかったので、朝早く起きてしました。 もちろんシャワーはありません。井戸の水を自分ですくってそれを自分の頭にかけて洗います。水も…
ネパール滞在2日目です。 車での長旅もまもなく終わりをむかえます。 あと2時間くらいでアディティアさんの家に到着です! 広がる田園地帯。今まで道路ばっかりの風景しか見なかったですが、やっと村らしい景色が広がってきました。ワクワクッ と思いきや、…
ネパール滞在2日目です。 昨夜はゲストハウス近くでダンスパーティがあり、ボリューム満点の音楽により、心地よい眠りにはつけず。。。 重すぎる体をなんとかたたき起こし、シャワーを浴び(温水でました)、ゲストハウスをあとにしました。 また荷物を持っ…
ネパール滞在1日目です。 空港からの移動手段は、だいたいの観光客の人はタクシーだと思います。 多くのタクシードライバーが空港出口前で待ち構えています。 自分はネパールの友人、アディティアさんと一緒にネパールに来たので、アディティアさんの友人が…
ネパール滞在1日目です。 長い中国での乗り継ぎが終わり、カトマンズのトリブバン国際空港に到着しました! トリブバン国際空港はネパール唯一の国際空港です。 トリブバン国際空港に着陸したら乗客は自力で入国入口まで歩いて行かなければなりません。(写真…
日本文化の魅力が十分に詰まった都市、京都。 今では私たち日本国民だけでなくさまざまな国から観光客が訪れます。 秋の紅葉のシーズンや春の桜のシーズンは特に来客数が多いですね。 今回は、そんな京都でおすすめする、ホステルを紹介します。 朝食付きで…
福岡県(博多・天神)から長崎県島原市に移動する際のおすすめの移動方法をお伝えします。 まず、福岡から島原市へのアクセスの仕方は以下の方法があります。 〇車 〇高速バス 〇特急(諫早まで)+島原鉄道 〇高速船 時間はかかってもいいけれど、お金を節約し…
みなさん、おはようございます。 セブパシフィック航空がやってくれました。11月に引き続き、今月も100円セール開催です。1年間で3回も100円セールをするのは今年が初ではないでしょうか。 前々回は6月↓ www.yutonsmaile.com 前回は11月↓ www.yutonsmaile.co…
みなさん、おはようございます。 ただいまセブパシフィック航空のセール期間中です。 今年は100円セールが2回実施されました!!!(前回は6月)↓ www.yutonsmaile.com 今回のセール期間は11月30日までですのでお急ぎを!!! 画像はセブパシフィックから引…
伊根の舟屋とは そもそも「舟屋」とは二階建ての舟のガレージのことです。一階が舟置き場、そして二階が住居スペースになっています。伊根町にある「伊根の舟屋」は日本の重要伝統的建造物群保存地区にも選ばれており、日本国内でも世界でも類をみない独特な…
昇龍観は「天橋立」を股から覗くことによって龍が天に上るようにみえることから、それをたとえて言われるようになりました。昇龍観へは傘松公園へ行く必要があります。 今回このページでは、天橋立を散策、昇龍観を見る、成相寺参拝、展望台から丹後を一望、…
宮城県の松島、広島県の宮島と共に日本三景のひとつに数えられる「天橋立」。 有名な水墨画家、雪舟も天橋立を描き、国宝「天橋立図」として現代も残されています。 天橋立は徒歩で渡ったり、自転車に乗ったりして松林を散策し楽しむのもいいですが、山頂に…