福岡県から宮崎県の日南市に行く場合、
高速バスを利用するのが一番おすすめです。
博多もしくは天神のバスターミナルから宮崎駅までバスで行き、
そして宮崎駅から日南線で日南エリアに入ります。
料金は博多・天神から宮崎駅まで4000円程度。
宮崎駅から日南エリアにある各駅まで1000円程度です。
時間はおよそ5時間かかります。
しかし、今回紹介するのは、「電車」での行き方です。(新幹線除く)
電車で行く場合、時間は圧倒的に高速バスのほうが早いです。(笑)
費用は青春18きっぷを利用するので、通常の料金よりはお得です。
電車での移動の場合、半日以上はかかります。
電車での移動を楽しみたい方、
青春18きっぷを利用して旅をしている方、
に向いている記事ですので、
該当する方はぜひご覧ください!
小倉から中津に
宮崎駅までの路線は日豊本線です。
まずは小倉に行き日豊本線の行橋、中津、大分行きの電車に乗りましょう。
特急を利用する場合は青春18きっぷは適用されないので別払いになります。
自分は今回、 中津行きの電車に乗りました。
7時スタートです。
中津から別府に
中津に着きました。もう大分県には入っています。
9時頃着いたので、小倉から中津まで各駅停車で約2時間です。
ここから電車を乗り換えてさらに大分市内へと向かいます。
9時14分の大分行きの電車に乗りました。
大分駅から特急にちりんに乗り換えて宮崎駅にも行けます。
ただ、青春18きっぷを利用の方でどうしても特急には乗りたくない方は、中津駅から乗って別府駅で降りてください。
別府駅から高速バスに乗り、延岡ICに向かいます。
なぜ別府駅に?
と思う方がいらっしゃると思いますが、
別府駅を通過してそのまま日豊本線に乗っていると、必ず佐伯駅で特急に乗り換えることになります。佐伯駅から宮崎駅までは特急にちりんが主に通っているので。
特急に乗りたくない方にとっては痛手です。
※佐伯駅から宮崎方面の各駅停車の電車は、
・6時18分(延岡行)
・16時57分(重岡行)
・19時4分(重岡行)
があります。(2018/07/26時点)
福岡から出発した場合、どの時刻もタイミングが悪いです。
別府駅から延岡ICまではおよそ2時間半で着き、
料金は、金土日祝が2000円、それ以外の日が1600円で、特急にちりんで行くより安いです。
ただ、延岡ICから延岡駅まで1時間近くは歩きます。
青春18きっぷを活用しつつコストをおさえるにはこの行き方が一番よいと思います。
別府から延岡に
別府駅に着いたら、東口に向かいましょう。宮崎方面への高速バス乗り場があります。
東口へ。
停留所と値段。ネットで予約した場合は、さらに安くなります。
時刻表。
今回は、10時55分のバスに乗りました。
いざ、延岡ICへ。
延岡ICに着いたら、ひたすら写真のような道を歩きます。
通り道にディスカウントドラッグストアやスーパーもありますので、飲料や軽食を買うこともできます。
暑い日は特に水分補給が大事ですのでぜひ立ち寄ってみて下さい。
延岡ICから延岡駅まで5キロはありますので、余裕をもって行くのがよいと思います。
延岡から宮崎
延岡駅には図書館もありますので、時間に余裕があれば立ち寄ってみて下さい。
延岡駅から宮崎駅へは、また日豊本線の電車に乗ります。
宮崎駅までは各駅停車の電車で1時間半かかります。
最後に日南エリアへ
宮崎駅に着いたら、日南線に乗り換えます。
今回私は日南駅より一個先の停車駅「油津駅」まで行きました。
16時42分の電車に乗りました。
油津駅に到着。18時3分に到着。
駅はカラフルな色。カープ色ですね。
小倉駅からおよそ11時間かけて油津駅に到着しました。
結論
電車を利用して行くと、
福岡から日南までは10時間以上はかかる。
料金は、
青春18きっぷ11850円。
別府駅から延岡ICの料金1440円(Web割)
電車で移動することにこだわらない方は、
間違いなく博多・天神からでている高速バスを利用することをすすめます。
高速バスの予約は下記サイトをご覧ください。↓
以上、福岡から宮崎・日南の電車での行き方でした!
お役に立てれば幸いです。