となりのたしまさん。

日本人なのに日本語を勉強中。20代青年による日本紹介サイト。外国人に「日本のすばらしさ」を伝えるべく「日本」ついてはもちろん、海外の情報もたくさんアップしていきます。「少子高齢化」がすすんでいる日本。外国からの労働力がますます必要になってきています。外国の方々に「日本を好きになってもらえるように」。そんなことを意識して、ぼちぼち更新していきます。今年の目標も、「変わらないこと」。そのために「変わり続けること」。みなさん楽しみましょう、今回の人生。

となりのたしまさん。

プチ知識

覚えておくと役に立つ!日常でついつい使ってしまう重複表現【日本語のプチ知識】

まず最初に? 不快感を感じる? 犯罪を犯す? あなたがよく使うその表現、 あなたがよく聞くその表現、 正しいですか。 冒頭に挙げた表現は重複表現です。 同じ意味合いを持つ言葉を二回使っており、適切な使い方ではありません。 今回は、 「日常でついつい…

実は間違っているかも?知っておくと役に立つビジネスメールの書き方

他の人もよく使っているから。 こっちの方が丁寧に聞こえるから。 ビジネス場面で 良かれと思って送っている文章が 実は相手に違和感、不快感を与えることも。 今回は 「知っておくと役に立つビジネスメールの書き方」をテーマに よく使われているけど実はお…

知っておくと役に立つ!?ビジネス場面でよく使う「させていただく」について

後ほど連絡させていただきます。 来週の研修日程を一部変更させていただきます。 させていただく ビジネスシーンでよく使うこの言葉。 今回はこの「させていただく」という言葉についてお伝えしていきます。 「させていただく」とは? 「させていただく」は…

社会人必見!ややこしいけど仕事できっと役に立つ「つまずく敬語」8選。

丁寧に言ったつもりが。。。 実は違う?失礼? おっしゃられる ご苦労さまです お世話さまです 了解しました とんでもございません お名前をちょうだいできますか? 参考になりました (お客様を)お連れしました さいごに おっしゃられる 正しくは『おっしゃ…

「くれる・もらえる・くださる・いただく」知っておくと役に立つ「依頼表現」について【保存版】

A:Bさん、この書類、コピーしてくれる? B:かしこまりました。 A:社長、来月の講演会でスピーチをしていただけませんか。 B:いいよ! 「依頼表現」 と聞くと、いまいちピンときませんが、 「手伝ってくれる?」 「手伝ってもらえない?」 「手伝ってください…

様態の表現「そうだ」について。【日本語のプチ知識】

なんだか雨が降りそうだ。 前回は『伝聞』として使われる「そうだ」を紹介しましたが、 今回は『様態』として使われる「そうだ」を紹介します。 伝聞『そうだ』についてはこちらをご覧ください↓ www.yutonsmaile.com そもそも、「様態」とは? 「様態」とは…

伝聞の表現「らしい」と「そうだ」について。【日本語のプチ知識】

熊本で大きな地震があったらしい。 熊本で大きな地震があったそうだ。 『らしい』と『そうだ』 話し手が聞いたり、本で読んだりしたことを聞き手(相手)に伝える『伝聞』表現です。 『らしい』には推量の意味用法、『そうだ』には様態の意味用法も含まれてい…

推量の表現「ようだ」と「らしい」について。【日本語のプチ知識】

彼は部長が嫌いなようだ。 彼は部長が嫌いらしい。 『ようだ』と『らしい』 どちらも目や耳などの感覚器官から得た情報にしたがって、話し手自身が自分で想像したり、考えを加える『推量』表現です。 この他にも似ている表現がたくさんありますが、 今回は『…

「いつも・たいてい・よく・ときどき・たまに」知っておくと役に立つ【頻度を表す副詞】について。

田中さんはいつも遅刻する。 休みの日はたいていユーネクスト(U-NEXT)を見ている。 山田さんはよく忘れ物をする。 ときどき元カレからメールが来る。 肉料理が好きだが、たまに魚が食べたくなる。 私たちは 「どのくらいの頻度で~をするのか」 を伝えたいと…

多いのか?少ないのか?意外に使う表現「多少」の意味について。【日本語のプチ知識】

「すみません。電車が動かなくて。飲み会に多少遅れるかもしれません。」 「症状も多少落ち着きましたね。もう外出しても結構ですよ。」 日常生活で意外に耳にすることば「多少」。 「多い」と「少ない」 正反対の意味を持つ漢字がどちらも含まれています。 …

どんなときにも使える!?さまざまな意味を持つことば「やばい」について【日本語のプチ知識】

「やばい」 みなさん、どうですか? 「やばい」という言葉、使ったことはありますか? 自分自身で使ったことがなくても一度は聞いたことがあると思います。 日本で話されている言葉の中で「五本の指」に入るくらい使用頻度が高いのではないでしょうか。個人…

「確信犯」実はこういう意味です!知っているようで知らない「日本語」について。

「あれっ、これってどういう意味だっけ?」 テレビを観ているとき。 スマホを見ているとき。 本を読んでいるとき。 ふと、ことばの意味が分からないときありませんか。 また、 「こういう意味だったっけ?」 自分が普段使っていることば、目にした耳にしたこ…

間違えて覚えてしまっているかも!?日本語独特の表現「慣用句」について。

「慣用句」とは 慣用句は二つ以上の単語が結合して、全体が特定の意味を表わす言いまわしのことです。「常套句」「常套表現」「イディオム」とも呼びます。 慣用句は読者や視聴者に印象づけるために新聞記事やテレビのニュースなどでよく使われています。 私…

「とても・大変・非常に」いったい何が違うの?知っておくと役に立つ【程度を表す副詞】について。

私たちが使う日本語では、頻度や程度を示すときに、さまざまな「程度副詞」を使います。 彼はとても忙しい。 これは非常に難しい問題だ。 大変おいしい料理をいただいた。 「とても」「非常に」「大変」 普通よりも、その事柄・行為の程度が大きいときにこれ…

「ご飯を食べてから出かけます」と「ご飯を食べたら出かけます」の違いは何?【日本語のプチ知識】

「ご飯を食べて出かけます」 「ご飯を食べてから出かけます」 「ご飯を食べたあと(で)出かけます」 「ご飯を食べたら出かけます」 上にある表現はどれも、ある事柄・行為が起こったのちに、別の事柄・行為が起こることを表します。 これらの表現はどれも家族…

「重い」と「重たい」の違い。意識すればおもしろい【日本語のプチ知識】

「重い」「重たい」 「田中くん。この荷物重いから運ぶの手伝ってよ。」 「田中くん。この荷物重たいから運ぶの手伝ってよ。」 普段の会話を思い返してみると、わたしたち日本人は、「重い」よりも「重たい」をよく使っている気がします。 では、「重い」と…

「迷惑」は悪いものなのになぜ「いい迷惑」と言うの!?【日本語のプチ知識】

「いい迷惑」 コロナでほとんどお客さんが来ません。。。 まったくいい迷惑ですよ。 自分が望んでないのに何か悪いことを被ったときによくこの言葉を使います。 「いい迷惑」 なぜ「迷惑」は悪いものなのに「いい」をつけるのか? 今回はこの表現について紹…

「ら抜き」言葉だけではなく「さ入れ」や「い抜き」もある!知っておくと面白い【日本語の誤用】

ら抜き言葉 ら抜き言葉とは可能表現から「ら」が抜ける現象を言います。 日本の動詞は第一、第二、第三グループと3つに分けられます。 学校文法でいうところの五段活用(第一)、一段活用(第二)、カ行変格活用・サ行変格活用(第三)です。 下の図を見たら…

「よろしくお願いします」の「よろしく」ってどんな意味?【日本語のプチ知識】

「よろしくお願いします」 ビジネス場面ではもちろん、普段の生活の中でもよく耳にする言葉です。 当たり前のように使っているこの表現ですが、 そもそも「よろしく」ってどういう意味なのか。 私たちはいつも何を「お願い」しているのか。 今回は、「よろし…

なぜ「少し分かりません」と言わないのか。【日本語のプチ知識】

「田中くん。きのうの書類どこにあるか分かる?」 「あー、ちょっと分かりません」 「ちょっと」という表現は普段の生活の中でよく使います。 しかし、似たような意味で「少し」という表現もあります。 この2つにはどのような違いがあるのか。 「少し」「ち…

日本人がよく使う「大丈夫」の正しい使い方

「顔色悪いけど、体調大丈夫?」 「大丈夫です」 「レジ袋は必要ですか?」 「大丈夫です」 「ポイントカード、お作りしますか?」 「大丈夫です」 「この服、試着しても大丈夫ですか?」 「はい、大丈夫です」 「今日、飲みに行きませんか?」 「大丈夫です…

「日本」の読み方は、「にほん」と「にっぽん」どっちが正しいの?【日本語の読み分け】

「にほん」「にっぽん」 普段、会話で使うときは、 「二ホン」とよく言っている気がするけど、 サッカー日本代表の応援などでは、 「ニッポン、チャチャチャ」 「頑張れ、ニッポン」 と言っているのをよく見かける。 では、どっちが正しいのか。 結論から言…