となりのたしまさん。

日本人なのに日本語を勉強中。20代青年による日本紹介サイト。外国人に「日本のすばらしさ」を伝えるべく「日本」ついてはもちろん、海外の情報もたくさんアップしていきます。「少子高齢化」がすすんでいる日本。外国からの労働力がますます必要になってきています。外国の方々に「日本を好きになってもらえるように」。そんなことを意識して、ぼちぼち更新していきます。今年の目標も、「変わらないこと」。そのために「変わり続けること」。みなさん楽しみましょう、今回の人生。

となりのたしまさん。

「重い」と「重たい」の違い。知っていると役に立つ日本語表現。

「重い」と「重たい」

 

「田中くん。この荷物重いから運ぶの手伝ってよ。」

「田中くん。この荷物重たいから運ぶの手伝ってよ。」

 

普段の会話を思い返してみると、わたしたち日本人は、

「重い」よりも「重たい」をよく使っている気がします。

では、「重い」と「重たい」は何が違うのか。

「た」が入っただけで何か変わるのか。

早速、見ていきましょう。

 

 f:id:yutonsmaile:20200524141557p:plain

 

【辞書の定義】

①重い

【形容詞】

①目方が多い。比重が大きい。また、そのように感じられる。 
②疲れ・病気・悩みなどで、重苦しく感じられる。 
動作が軽快でない。動きが鈍い。 
④安定感・重量感があって、攻略しにくい。 
⑤重要だ。大切だ。 
⑥軽々しく扱えない。深刻だ。ひどい。 
⑦態度・人柄が軽率でない。慎重だ。

※大辞林第三版

 

②重たい

【形容詞】

①目方が多い。 
②重い感じがする。 
③心がはればれとしない。沈んでいる。 
④なみなみでない。重大である。 「 - ・い罪」 〔「重い」とほぼ同義であるが、現在では意味・用法がややせまく、病状などには用いない〕

※大辞林第三版

 

どちらも「目方が多い」「重い感じがする」「重要である」など意味としては同じです。

では、何が違うのか。

NHKの放送文化研究所のサイトには「重い/重たい」と似たような使い方の「眠い」と「眠たい」について記載がありました。

 

『「眠い」と「眠たい」とは、どう違うのでしょうか。』

という問いに対し、

『しいて言うならば、「眠い」よりも「眠たい」の方ほうが実感がこもっている

と回答しています。

 

「実感がこもっている」

言われてみればそうです。

「眠たい」のほうが「眠い」ことをとてもうっとうしいもの、いやなものとして実感している気がします。

・明日試験だから勉強しないといけないが、眠い

・明日試験だから勉強しないといけないが、眠たい(「眠い」ことの苦痛度高い)

 

「重い」「重たい」も同様に、

「田中くん。この荷物重いから運ぶの手伝ってよ。」

「田中くん。この荷物重たいから運ぶの手伝ってよ。」

 

「重たい」のほうが「重い」よりも

話し手の「重いと感じている」気持ちがより伝わってきます。

 

「重たい」はよく話し言葉で使われて「つらい、しんどい、嫌だ」といった不快感を伴うことが多いです。

よく使う表現として「重たい」「眠たい」「煙たい」があります。

また、大辞林によれば、「重い」よりも「重たい」のほうが意味・用法がやや狭く症状などには用いないそうです。

(例:重たい病気?重い病気〇)

 

また、「実感がこもっている」という点に着目すると、

例えばとあるYoutuberのスピーチが心に響いたときには、「あの人の言葉は重い」ではなく「あの人の言葉は重たい」と言ったほうが、そのスピーチの感動・有難さがより伝わると思います。

 

逆に言えば、「実感をこめなくてもいいもの」には「重い」が使われます。

NHKの放送文化研究所のサイトにも載ってありますが、

・1円玉よりも10円玉のほうが、、、重い?重たい?

後に続く表現として、「重たい」よりも「重い」のほうが使いやすいです。

なぜなら、1円玉も10円玉も我々人間にとっては軽いものなので、「うっとうしいもの・いやなもの」と実感するほどのことはありません。

単に重いときは「重い」というのがいいでしょう。

 

まとめ

単に重いときは「重い

重いことが辛い、嫌だと感じると「重たい

「た」を入れたほうが実感がこもっている

 

・この荷物は重い

・この荷物は重たい

ここでは「た」があるほうが辛い気持ちが感覚的には強くなる。

※こういった規則(ルール)があるというわけではありません。

 

今回もご覧いただきありがとうございました!

 

日本語の奥深さに改めて気づかせてくれるおすすめの一冊↓↓↓

私たちが日常的になんとなく使っているけれど、実は正しく理解していない言葉の数々を解説する一冊です。

知らずに間違って覚えていた言葉や、本来の意味を知って驚く表現が多数紹介されています。日本語の奥深さや微妙なニュアンスを学ぶことで、言葉の使い方がより洗練されるはず!今回の記事で紹介した「重い」と「重たい」の違いについても載っています。

言葉に興味がある方、会話力や文章力を磨きたい方、

ぜひ読んでみてください!

楽天市場での購入はこちら↓↓↓