となりのたしまさん。

日本人なのに日本語を勉強中。20代青年による日本紹介サイト。外国人に「日本のすばらしさ」を伝えるべく「日本」ついてはもちろん、海外の情報もたくさんアップしていきます。「少子高齢化」がすすんでいる日本。外国からの労働力がますます必要になってきています。外国の方々に「日本を好きになってもらえるように」。そんなことを意識して、ぼちぼち更新していきます。今年の目標も、「変わらないこと」。そのために「変わり続けること」。みなさん楽しみましょう、今回の人生。

となりのたしまさん。

十大弟子も登場!?漫画「ブッダ」に登場する実在したブッダの弟子 まとめ

今回は、漫画界の巨匠、手塚治虫さんが描いた漫画「ブッダ」に登場する実在した弟子たちを紹介します。 なお、今回紹介する弟子たちの人物紹介の内容は手塚治虫さんが描いた漫画「ブッダ」を参考に記載しているので、実際の史実とは異なる場合があります。

漫画「ブッダ」に収録の「ルンチャイと野ブタの物語」はめっちゃ深イイ話

今回は漫画界の巨匠、手塚治虫さんの『ブッダ9巻(新装版コミックス)』に収録されている『ルンチャイと野ブタの物語』を紹介します。 私自身何だか感ずるものがあり、記事を執筆するに至りました。

20,000円以下も!料金が安い退職代行サービスランキング(TOP10)

今回は、料金が安い退職代行サービスをランキング形式(TOP10)で紹介します。 なお、今回紹介する退職代行サービスはすべて~25,000円(税込)内に収まるサービス料金です。 また、簡潔ではありますが、サービス料金の他にも、各退職代行サービスの特色も記載し…

新たなMCUに備えよ!マーベルグラフィックノベルコレクションで読めるエックスメンの作品を紹介!

今回は「マーベル グラフィックノベルコレクション」で読める「エックスメン (X-MEN)」の作品を紹介します。 「マーベル グラフィックノベルコレクション」は、第1号~第100号まであり、今回紹介するX-MENの作品にも「~号」と記載しております。又、各作品…

罪を犯すとは?映画「手紙」で罪の重さを感じた直貴と平野の会話のシーンを紹介

今回は、俳優山田孝之さん主演の映画『手紙』で、印象に残った言葉を紹介します。 「罪を犯すということがどれほど重く、辛いことなのか」 犯罪が依然として減らない現代社会へも通ずる内容の作品だと感じました。

バリ島やジョグジャカルタへはじめて観光する方必見!インドネシア旅行におすすめのeSIMは「Holafly」一択!

インドネシア旅行におすすめするeSIM『Holafly(オラフライ)』の魅力について紹介します。 インドネシアへの旅行の予定がある方もしくは計画している方で、旅行で使用するネット環境を事前に準備しておきたい方、現地でのSIMカードの購入&手続きの手間を省き…

海外の若者と交流しながら充実したセカンドライフを!60代から日本語教師を目指しませんか?

今回は、60代の方に向けて「日本語教師」という職業の魅力について紹介します。 現在、60代で、日本語教師という職業に興味のある方、セカンドキャリアとして、日本語教師を考えている方、海外の若い方々と人的交流したい方などに読んでいただきたいです。

MCUで色気がある大人の女性ヒーローTOP10

今回はMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)に登場する女性ヒーローの中から、『色気がある(セクシーな)女性ヒーローTOP10』を紹介します。 また、「大人の色気」という点を踏まえてランキングを作成したので、年齢層は高めのヒーローたちが多いです。

どの都道府県で?どの在留資格で?日本にいるインドネシア人の数について【2024年】

どの都道府県にインドネシア人が多いのか。どの在留資格で日本に来ているインドネシア人が多いのか。 色々な角度から「日本にいるインドネシア人の数」について紹介していきます。

日本で1番外国人が多い市はどこ?市区町村別在留外国人数ランキング【2024年】

全国市区町村別(自治体別)に見たときに『どの市に在留外国人が多いのか』。 在留外国人が多い市区町村ランキング(TOP50)を紹介します。

誰がたくさん選ばれている?森保ジャパン試合結果&選手招集回数まとめ【2025年】

今回は、2025年のサッカーA代表(森保ジャパン)の試合結果と代表選手の招集回数&試合出場回数を紹介します。

どの県にどの国籍の人が多い?都道府県別在留外国人数ランキング【2024年】

令和6年(2024年)末時点で、在留外国人数を都道府県別で見たときに 「それぞれどの国籍の人が多いのか」紹介していきます。 日本全体で見ると、中国 、ベトナム、韓国が多いですが、都道府県別に見るとどのように変わってくるのでしょうか。

産屋敷耀哉のあのセリフは?インドネシア語で鬼滅の刃の印象に残ったセリフを紹介【柱稽古編】

今回は週刊少年ジャンプの大人気漫画『鬼滅の刃 柱稽古編』で登場人物が放った名言&印象に残ったセリフをインドネシア語で紹介します。 『柱稽古編』は、その次のエピソードである『無限城編』へと深く繋がる前日譚です。 インドネシア語の単語の意味も載せ…

「ノー・ウェイ・ホーム」も!MCU版スパイダーマンがアマゾンプライムビデオで見放題配信中【2025年3月~】

MCU映画にスパイダーマンが初登場したのは『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(MCU第13作品目)』です。スパイダーマンはイギリスの俳優、トム・ホランドが演じています。 ただ、この映画ではスパイダーマンがメインで描かれてはおらず、MCUで正式にスパイ…

過ぎてく日々には鈍感な君へ【インドネシアの旅:ジャカルタ⑤】

9時に起床。 ジャカルタで迎えた朝。 今回のインドネシアの旅の最後の朝。 本日、夜の飛行機で帰り、翌日の朝に日本に到着予定だ。 ”非日常”を味わうって何か良い。 普段とは、見慣れない土地。 普段会わない人々。 普段聞かないような音。 などなど。 非日…