なんだか雨が降りそうだ。 前回は『伝聞』として使われる「そうだ」を紹介しましたが、 今回は『様態』として使われる「そうだ」を紹介します。 伝聞『そうだ』についてはこちらをご覧ください↓ www.yutonsmaile.com そもそも、「様態」とは? 「様態」とは…
熊本で大きな地震があったらしい。 熊本で大きな地震があったそうだ。 『らしい』と『そうだ』 話し手が聞いたり、本で読んだりしたことを聞き手(相手)に伝える『伝聞』表現です。 『らしい』には推量の意味用法、『そうだ』には様態の意味用法も含まれてい…
彼は部長が嫌いなようだ。 彼は部長が嫌いらしい。 『ようだ』と『らしい』 どちらも目や耳などの感覚器官から得た情報にしたがって、話し手自身が自分で想像したり、考えを加える『推量』表現です。 この他にも似ている表現がたくさんありますが、 今回は『…
2021年。1月中旬。 インドネシアでは、1月13日、ついにワクチン接種が始まりました。 中国製薬会社のシノバック・バイオテックのワクチンであり、 安全性と言う面で国民から不安の声が上がっていました。 そんな中、ジョコ大統領が第一号接種者になり、接種…
人は死んだらどうなるのか。 冒頭から哲学的な問いです。 結論から言うと、 その答えは死んだ人にしか分かりません。 普段の生活の中で、 もし自分が死んだら、 家族はどうなるだろうか、 友人は悲しんでくれるだろうか、 そんなことは考えても、 自分自身は…
田中さんはいつも遅刻する。 休みの日はたいていユーネクスト(U-NEXT)を見ている。 山田さんはよく忘れ物をする。 ときどき元カレからメールが来る。 肉料理が好きだが、たまに魚が食べたくなる。 私たちは 「どのくらいの頻度で~をするのか」 を伝えたいと…
ブログを書くことが好きだ。 ブログを書くのが好きだ。 学術的な言葉で説明すると、 上の文のように、『こと』『の』によって『ブログを書く』の部分が名詞のようになることを名詞化と言います。 そして、名詞化されたものを名詞節と言います。 上の文で言え…
あの分からずやの部長!企画書を明日まで提出するのは無理だ! あの分からずやの部長!企画書を明日までに提出するのは無理だ! 私たち日本人は人と話すとき、意識せずとも、『まで』と『までに』を自然と使い分けることができていますが、 外国人にとっては…
みなさん、明けましておめでとうございます。 2021年が始まりました。 まだまだコロナウイルスが世界中で猛威を振るっており、コロナとの共生は今年もしばらく続きそうです。 我々個人個人がだれることなく、しっかりと手洗い、うがい、マスク着用など基本的…
みなさん、こんにちは。 今年(2020年)も残すところあと少し。 みなさんにとって今年はどんな一年だったでしょうか? 私にとって一番思い浮かぶのはやはり "コロナウイルス" 2020年は 『コロナの年』 だったと思います。 コロナが原因で、 できなくなってしま…
2020年もうすぐ終わりますね。 日本では、12月25日、『コロナ変異ウイルス』が初めて確認され、 これを受けて、全世界からの外国人の新規入国を停止しました。 今までのウイルスとはどう違うのか。 予防法はあるのか。 など コロナワクチン接種の兆しが見え…
日本の人口は、1億2583万6千人おり、前年同月と比べると、42万9千人減少しています。(令和2年7月時点) ※総務省統計局HPより そのうち在留外国人の数は、288万5904人おり、前年末と比べると、4万7233人減少しています。(令和2年6月時点) ※今年はコロナウ…