となりのたしまさん。

日本人なのに日本語を勉強中。20代青年による日本紹介サイト。外国人に「日本のすばらしさ」を伝えるべく「日本」ついてはもちろん、海外の情報もたくさんアップしていきます。「少子高齢化」がすすんでいる日本。外国からの労働力がますます必要になってきています。外国の方々に「日本を好きになってもらえるように」。そんなことを意識して、ぼちぼち更新していきます。今年の目標も、「変わらないこと」。そのために「変わり続けること」。みなさん楽しみましょう、今回の人生。

となりのたしまさん。

様態の表現「そうだ」について。【日本語のプチ知識】

 

なんだか雨が降りそうだ

 

前回は『伝聞』として使われるそうだを紹介しましたが、

今回は様態として使われるそうだを紹介します。

 

伝聞『そうだ』についてはこちらをご覧ください↓

www.yutonsmaile.com

 

そもそも、「様態」とは?

「様態」とは人や物のあり方や行動の様子のこと。

様態の用法を持つそうだ

観察対象の外観から受ける「感じ」を表す場合と、

その事態が起こる「可能性」を表す場合があります。

 

f:id:yutonsmaile:20210206125354p:plain

 

様態の表現『そうだ』

①この本はおもしろそうだ

この文は、話し手が「この本」が見せる様子・様相から自分の感じを述べたものです。

●田中さんはいつもひまそうだ

●このパンはおいしそうだ

 

②今晩にも台風が来そうだ

この文は、話し手が「台風が来る」という事態が起こる可能性があると推察したものです。

●3限は山田先生の物理の講義か。寝そうだな。

●今日中に英語の宿題が終わりそうだ

 

冒頭に述べた「なんだか雨が降りそうだ

話し手が「雨が降る可能性がある」と推察しています。

 

『そうだ』の否定

そうだ(様態)』の否定形について見てみましょう!

 

1.形容詞

①このケーキはおいしくなさそうだ

②このケーキはおいしそうじゃない(ではない)

 

「なさそうだ」「そうじゃない」の二つの言い方ができます。

この二つの否定表現はほぼ同じ意味です。

ただ、「なさそうだ」は話し手が対象の様子・様相を見て、直接的に判断をするのに対して、

「そうじゃない」誰かが言ったことに対して、それを打ち消す意味合いがあります。

例えば、

①(話し手が目の前にあるケーキを見て)このケーキはおいしくなさそうだ

②A:ねぇ、このケーキ見て。おいしそうだよ!(お店のメニューを見ながら)

 B:ええ~。ぜんぜんおいしそうじゃないよ!

 

2.動詞

①雨が降らな(さ)そうだ

②雨が降りそうにもない

 

形容詞の場合と同じで、

意味用法はほぼ同じですが、「な(さ)そうだ」は話し手が対象の様子・様相を見て、直接的に判断をするのに対して、

「そうにもない」誰かが言ったことに対して、それを打ち消す意味合いがあります。

例えば、

①(ギラギラと輝いている太陽を見て)降らなさそうだな

②A:今日、大雨が降るらしいよ!

 B:えっ!こんなに雲一つないのに!?ぜんぜん降りそうにないよ。

 

~な(さ)そうだは、「降らなそうだとも「降らなさそうだとも言うことができますが、現代ではを入れる傾向が強くなっているようです!

また、~そうにもない「降りそうにない」「降りそうもない」「降りそうにもないといったようにのどちらかを省略したり、もしくは、どちらもいれて言うことができます!

 

まとめ

f:id:yutonsmaile:20210206130640p:plain