となりのたしまさん。

日本人なのに日本語を勉強中。20代青年による日本紹介サイト。外国人に「日本のすばらしさ」を伝えるべく「日本」ついてはもちろん、海外の情報もたくさんアップしていきます。「少子高齢化」がすすんでいる日本。外国からの労働力がますます必要になってきています。外国の方々に「日本を好きになってもらえるように」。そんなことを意識して、ぼちぼち更新していきます。今年の目標も、「変わらないこと」。そのために「変わり続けること」。みなさん楽しみましょう、今回の人生。

となりのたしまさん。

日本語

真実はいつも1つではない!?似ているようで実は違う「真実」と「事実」について。【日本語の使い分け】

「真実はいつも1つ!」 とある有名な日本のアニメで主人公が言うセリフです。 娘:なんで私とお母さんを捨てて出て行ったの? 父:そうだな。すまない。お前たちを置いて出て行ったのは事実だ! だが、お前たちのことを忘れたことは一度もない!ずっと会いた…

いろいろな笑い方がある!「失笑・冷笑・嘲笑・苦笑」の違いについて。【日本語の使い分け】

「失笑(しっしょう)」「冷笑(れいしょう)」「嘲笑(ちょうしょう)」「苦笑(くしょう)」 「失笑する」 「冷笑する」 「嘲笑する」 「苦笑する」 同じ「笑う」でも、 いろいろな笑い方がありますね。 しかも「失」「冷」「嘲」「苦」といった字を見る限り、良く…

「格別」と「別格」どう違うの?【日本語の使い分け】

「格別」「別格」 「やっぱ、仕事終わりのビールの味は格別だな!」 仕事終わりのサラリーマンが居酒屋でビールを片手に言うセリフですね。 では、この文はどうでしょう。 「仕事終わりのビールの味は別格だな!」 う~ん。 ちょっと違和感があるかもしれま…

多いのか?少ないのか?意外に使う表現「多少」の意味について。【日本語のプチ知識】

「すみません。電車が動かなくて。飲み会に多少遅れるかもしれません。」 「症状も多少落ち着きましたね。もう外出しても結構ですよ。」 日常生活で意外に耳にすることば「多少」。 「多い」と「少ない」 正反対の意味を持つ漢字がどちらも含まれています。 …

どんなときにも使える!?さまざまな意味を持つことば「やばい」について【日本語のプチ知識】

「やばい」 みなさん、どうですか? 「やばい」という言葉、使ったことはありますか? 自分自身で使ったことがなくても一度は聞いたことがあると思います。 日本で話されている言葉の中で「五本の指」に入るくらい使用頻度が高いのではないでしょうか。個人…

日本語を「学ぶ」それとも「習う」どう使い分けたらいい?【日本語の使い分け】

「学ぶ」と「習う」 例えば、日本語の能力を高めたいとします。 会話や読み書きができるように、ネイティブの発音を聞いたり、本を読んで文型や語彙を覚えたりすることを 「日本語を学ぶ」もしくは「日本語を習う」 と言います。 一見、どちらも同じ意味のよ…

「確信犯」実はこういう意味です!知っているようで知らない「日本語」について。

「あれっ、これってどういう意味だっけ?」 テレビを観ているとき。 スマホを見ているとき。 本を読んでいるとき。 ふと、ことばの意味が分からないときありませんか。 また、 「こういう意味だったっけ?」 自分が普段使っていることば、目にした耳にしたこ…

間違えて覚えてしまっているかも!?日本語独特の表現「慣用句」について。

「慣用句」とは 慣用句は二つ以上の単語が結合して、全体が特定の意味を表わす言いまわしのことです。「常套句」「常套表現」「イディオム」とも呼びます。 慣用句は読者や視聴者に印象づけるために新聞記事やテレビのニュースなどでよく使われています。 私…

「みんなの日本語」と比較してみよう!コミュニケーションを重視した教材「まるごと」について。【日本語教育】

「う~ん。どんな教科書を使って教えようか」 教科書選びはとても悩みます。 日本語教育業界で定番の教科書と言えば「みんなの日本語」。 国内外問わず多くの日本語学校で採用されており、ヒューマンアカデミーといった日本語教師養成講座でも使用されていま…

「とても・大変・非常に」いったい何が違うの?知っておくと役に立つ【程度を表す副詞】について。

私たちが使う日本語では、頻度や程度を示すときに、さまざまな「程度副詞」を使います。 彼はとても忙しい。 これは非常に難しい問題だ。 大変おいしい料理をいただいた。 「とても」「非常に」「大変」 普通よりも、その事柄・行為の程度が大きいときにこれ…

「ご飯を食べてから出かけます」と「ご飯を食べたら出かけます」の違いは何?【日本語のプチ知識】

「ご飯を食べて出かけます」 「ご飯を食べてから出かけます」 「ご飯を食べたあと(で)出かけます」 「ご飯を食べたら出かけます」 上にある表現はどれも、ある事柄・行為が起こったのちに、別の事柄・行為が起こることを表します。 これらの表現はどれも家族…

「重い」と「重たい」の違い。意識すればおもしろい【日本語のプチ知識】

「重い」「重たい」 「田中くん。この荷物重いから運ぶの手伝ってよ。」 「田中くん。この荷物重たいから運ぶの手伝ってよ。」 普段の会話を思い返してみると、わたしたち日本人は、「重い」よりも「重たい」をよく使っている気がします。 では、「重い」と…

「迷惑」は悪いものなのになぜ「いい迷惑」と言うの!?【日本語のプチ知識】

「いい迷惑」 コロナでほとんどお客さんが来ません。。。 まったくいい迷惑ですよ。 自分が望んでないのに何か悪いことを被ったときによくこの言葉を使います。 「いい迷惑」 なぜ「迷惑」は悪いものなのに「いい」をつけるのか? 今回はこの表現について紹…

【上司に「了解しました」は失礼!?】知っておくと役に立つ日本語の使い分け。「わかりました」「了解しました」「承知しました」

「わかりました」 「了解しました」 「承知しました」 (上司からメール) 「田中くん、明日7時に出勤できる?」 「了解しました!」 普段の生活の中でよくみかけるシチュエーションです。 「了解しました」は相手の依頼や申し出を受け入れる時に使う表現で…

「ら抜き」言葉だけではなく「さ入れ」や「い抜き」もある!知っておくと面白い【日本語の誤用】

ら抜き言葉 ら抜き言葉とは可能表現から「ら」が抜ける現象を言います。 日本の動詞は第一、第二、第三グループと3つに分けられます。 学校文法でいうところの五段活用(第一)、一段活用(第二)、カ行変格活用・サ行変格活用(第三)です。 下の図を見たら…

【日本語教育】教案作成に役に立つ!!「初級クラス」の授業で行う基本練習はどんな方法がある!?

基本練習では、教科書の各課で登場する新しい語彙や文型を使って、学習者が意味のある文を正しく作れるように練習します。 主に基本練習は2つやり方があります。 ①パータンプラクティス(機械的練習) ②有意味の練習 最初に、パターンプラクティスをみてい…

「よろしくお願いします」の「よろしく」ってどんな意味?【日本語のプチ知識】

「よろしくお願いします」 ビジネス場面ではもちろん、普段の生活の中でもよく耳にする言葉です。 当たり前のように使っているこの表現ですが、 そもそも「よろしく」ってどういう意味なのか。 私たちはいつも何を「お願い」しているのか。 今回は、「よろし…

なぜ「少し分かりません」と言わないのか。【日本語のプチ知識】

「田中くん。きのうの書類どこにあるか分かる?」 「あー、ちょっと分かりません」 「ちょっと」という表現は普段の生活の中でよく使います。 しかし、似たような意味で「少し」という表現もあります。 この2つにはどのような違いがあるのか。 「少し」「ち…

似ているようで違う!「祝日」と「祭日」の使い分け。

「祝日」と「祭日」 ①祝日(しゅくじつ) 祝いの日。特に国が定めた休日。 ※大辞林第三版 ●国民の祝日 国民の祝日に関する法律によって、祝日と定められている日。この日は休日となる。 ※大辞林第三版 国民の祝日に関する法律とは 1948年(昭和23年)7月20日に…

日本人がよく使う「大丈夫」の正しい使い方

「顔色悪いけど、体調大丈夫?」 「大丈夫です」 「レジ袋は必要ですか?」 「大丈夫です」 「ポイントカード、お作りしますか?」 「大丈夫です」 「この服、試着しても大丈夫ですか?」 「はい、大丈夫です」 「今日、飲みに行きませんか?」 「大丈夫です…

「日本」の読み方は、「にほん」と「にっぽん」どっちが正しいの?【日本語の読み分け】

「にほん」「にっぽん」 普段、会話で使うときは、 「二ホン」とよく言っている気がするけど、 サッカー日本代表の応援などでは、 「ニッポン、チャチャチャ」 「頑張れ、ニッポン」 と言っているのをよく見かける。 では、どっちが正しいのか。 結論から言…

似ているようで違う!「昨年」と「去年」の使い分け。

「昨年」「去年」 「昨年の旅行、楽しかったね」 「去年の旅行、楽しかったね」 「昨年」は「去年」と比べて少し堅いイメージがありますね。 ①昨年 今年の前の年。去年。 ※大辞林第三版 ②去年 今の年の前の年。昨年。 ※大辞林第三版 意味はまったく同じで、…

似ているようで違う!「来週」と「翌週」の使い分け。

「来週」「翌週」 今週、試験を頑張ったら、来週から夏休みだ。 今週、試験を頑張ったら、翌週から夏休みだ。 前回の「明日」「翌日」と捉え方は一緒です。 「いつ」の時点を基準にしているか。 ①来週 今、身を置いている週の一つ後の週。次に来る週。 ※精選…

似ているようで違う!「明日」と「翌日」の使い分け。

「明日」「翌日」 「明日ごはん行こう!」 と会話の際よく言いますが、 「翌日ごはん行こう!」 とは言いません。 少なくとも私の周りで「翌日~しよう!」という表現を使う人に出会ったことはありません。 日本人は、無意識のうちにしっかりと使い分けてい…

いったい何が違うの?「値段」「料金」「価格」「代金」お金の「表現」の正しい使い方!

「値段」「料金」「価格」「代金」 このマスクの値段はいくらですか? このマスクの料金はいくらですか? このマスクの価格はいくらですか? このマスクの代金はいくらですか? お金に関する言葉はたくさんありますね。 上の文章をみるかぎりは、すべて同じ…

いったい何が違うの?「最近」「昨今」「この頃」3つの使い方!

「最近」 「昨今(さっこん)」 「この頃」 最近、テレビをつけると、コロナのニュースばかり報道している。 昨今、テレビをつけると、コロナのニュースばかり報道している。 この頃、テレビをつけると、コロナのニュースばかり報道している。 近い過去から…

お腹(おなか)が「空く」の?それとも「減る」の?【日本語の使い分け】

「お腹が空く」と「お腹が減る」 部活を終えて帰宅。クタクタに疲れた。 お風呂に入り、リビングに。 お腹がグゥグゥ鳴っている。晩御飯が待ち遠しい。 そこで、私は母親に、 「お母さん。ごはんまだ??お腹が空いた!」 「お母さん。ごはんまだ??お腹が…

日本人なら知っておきたい!「いっぱいある」と「たくさんある」の使い分け。

「いっぱいある」と「たくさんある」 そのテーブルの上には、お菓子がいっぱいある。 そのテーブルの上には、お菓子がたくさんある。 どちらもよく使いますね。 同じ意味合いのような気がしますが、微妙に違いがあります。 ①いっぱいある 「いっぱいある」あ…