となりのたしまさん。

日本人なのに日本語を勉強中。20代青年による日本紹介サイト。外国人に「日本のすばらしさ」を伝えるべく「日本」ついてはもちろん、海外の情報もたくさんアップしていきます。「少子高齢化」がすすんでいる日本。外国からの労働力がますます必要になってきています。外国の方々に「日本を好きになってもらえるように」。そんなことを意識して、ぼちぼち更新していきます。今年の目標も、「変わらないこと」。そのために「変わり続けること」。みなさん楽しみましょう、今回の人生。

となりのたしまさん。

令和になっても観たい!夏にみるべきおすすめ青春ドラマ「ウォーターボーイズ」は人物像を知るとより面白い!

 

今回は、「令和になっても観たい」と私が一番おすすめするドラマを紹介します。

 

そのドラマとは

「男のシンクロ!?」

でおなじみ

ウォーターボーイズ

何かに熱中するっていいな!」と思わせてくれる高校青春ドラマです。

 

ウォーターボーイズ」はいくつかシリーズがあり、

まず、2001年に公開された妻夫木聡さん主演の映画「ウォーターボーイズ

ここからすべてが始まりました。

 

次に、2003年に放送された山田孝之さん主演のドラマ「ウォーターボーイズ

映画版の2年後を描いています。

 

そして、2004年に放送された市原隼人さん主演のドラマ「ウォーターボーイズ2

この作品は、映画版とドラマ「ウォーターボーイズ」と直接的なかかわりはなく、別の高校が舞台で描かれています。

 

最後に、2005年に放送されたドラマ「ウォーターボーイズ 2005夏

この作品は2003年に放送された「ウォーターボーイズ」の続編であり二話完結のスペシャルドラマです。

 

f:id:yutonsmaile:20200810114315j:plain

 ※ドラマ「ウォーターボーイズ」より画像引用

ウォーターボーイズ」は本当に大好きなドラマなので、

また新しいシリーズが始まらないかちょっと期待しています。

 

今回紹介するのは2003年に放送されたドラマ「ウォーターボーイズ」です。

主演はいまなお映画やCMでよく見かける山田孝之さん。

そのほかにも、瑛太さん、森山未來さん、田中圭さんなど出演しています。

2003年に放送されたドラマなので、みなさん本当に若々しいです。

「みんな若いな~」とそういった目線で観るのも楽しいと思います。

 そして最近では、このドラマに星野源さんが出演していたことでも一時期話題になりました。このドラマの時は坊主姿でした。

 

そんな豪華キャストで放送された「ウォーターボーイズ

その中でも、よりシンクロへの想いが強く、魅力あふれるシンクロ中心メンバー5人

人物像ついて解説したいと思います。

進藤勘九郎

f:id:yutonsmaile:20200810114325j:plain

  ※ドラマ「ウォーターボーイズ」より画像引用

このドラマの主人公にしてシンクロ同好会のリーダー進藤勘九郎(しんどうかんくろう)。山田孝之さんが演じています。2年前の唯野高校学園祭のシンクロ公演(映画版)を見て、当時高校1年生だった勘九郎は憧れを抱き、自分もシンクロをやりたいと水泳部に入部。高校2年生のとき、シンクロ公演初デビューだったが、緊張で腹を壊し、リタイア。その無念を高校最後の夏に晴らします。

そんな勘九郎受容性という因子を持つと考えられます。

受容性とは無条件に受け入れる力のことです。心が寛容で周りを肯定し、周りに共感することができます。

この物語は、仲間が集まらない、シンクロに反対する大人がいる、プールが使えない、シンクロ公演が許可されない、などといった困難な壁がいくつもでてきます。

シンクロ同好会中心メンバーが協力し、助け合い、それを乗り越えていくのですが、やはり壁を乗り越えるうえでキーとなるのは勘九郎のシンクロへの想いと仲間への想い。勘九郎は水泳が上手いわけでもなく、物語序盤は消極的な性格でした。本人も自覚しているほど頼れるリーダーという感じはまったくありません。しかし、そのシンクロや仲間に対する熱い想いが周囲を動かしていきます。

シンクロにはさまざまな動きがあります。なかなかスムーズに覚えられず、挫折しそうになるメンバーもでてきますが、そのたびに勘九郎は自らも水に飛び込み、「頑張ろう」「あきらめるな」と仲間を鼓舞します。その勘九郎の想いに答え、仲間たちは成長していきます。

ただ、デメリットもあり、勘九郎は何かうまくいかないことがあるとすぐに、「それは自分のせいだ」「自分が頼りないからそんなことになるんだ」と自虐的になってしまいます。

●ポイント

受容性を持つ人は

周りを肯定、共感し、受け入れる力が強く寛容である。

ときに自虐的、逃避的になることもある。

 

立松憲男

f:id:yutonsmaile:20200810114321j:plain

 ※ドラマ「ウォーターボーイズ」より画像引用

 唯野高校のシンクロに憧れて転校してきたシンクロ同好会で一番のお調子者、立松憲男(たてまつのりお)。森山未來さんが演じています。父親は県議会議員で、建設会社の社長。自分の会社を継がせたい父親と対立しながらも立松はシンクロへの情熱を抑えきれず仲間と自分の道を貫いていきます。いつもおちゃらけていますが、試験の成績は学年トップという一面も持っています。

そんな立松拡散性という因子を持つと考えられます。

拡散性とは飛び出していこうとする力です。何事にも活発で行動力があります。

物語序盤、シンクロに対して消極的だった勘九郎を救ったのもこの立松の行動力の高さです。シンクロ入部のビラを配ったり、地域の人たちにシンクロ公演賛成のため呼びかけたりととりあえず行動するという場面が多々ありました。また、シンクロ公演を阻む壁にぶつかり、メンバーが悩んでいるときも常に明るく振る舞う強さがあります。

一方、奔放性、解放性が高いため、周りを振り回し、衝突してしまうというデメリットもあります。また、精神的に束縛されることが苦手です。物語でも「自分の言う通りにしていればおまえの人生はうまくいく」と人生のレールを勝手に決める父親との確執でストレスを感じている場面があります。

●ポイント

拡散性を持つ人は

活動的であり、新しいことを作っていくのが好き。

束縛が苦手で、ときに自分勝手な行いをして周りを振り回すこともある。

 

田中昌俊

f:id:yutonsmaile:20200810114329j:plain

 ※ドラマ「ウォーターボーイズ」より画像引用

 シンクロ同好会唯一の頭脳派であり唯野高校の生徒会長田中昌俊(たなか まさとし)。瑛太さんが演じています。最初は勘九郎や立松のシンクロへの情熱を見下していたが、田中が恋心を抱く花村響子の影響もありシンクロ同好会のメンバーになります。最初はしかたなくシンクロをやっているというイメージでしたが、勘九郎らシンクロ同好会メンバーとの仲間意識も強くなり、シンクロが好きになっていきます。

そんな田中弁別性という特徴を持つと考えられます。

弁別性とは白黒はっきりさせる力です。相対的に見て適正であるか不適正であるか物事を判断します。

物語では、計算的合理的な田中の指示によりシンクロ同好会の危機を乗り越える場面があります。シンクロのフォーメンションを作り上げ、教頭や市長といった大人とのやりとりも頭脳派の田中が対応します。しかし、いつも感情的で非合理に行動する勘九郎や立松にイライラを隠せないことが多々あり、衝突もしてしまいます。

●ポイント

弁別性を持つ人は

現実主義者で無駄なことを省き、合理的に判断することができる。

逆に非合理なことにストレスを感じ、機械的で冷たく見られることもある。

 

高原剛

f:id:yutonsmaile:20200810114318j:plain

 ※ドラマ「ウォーターボーイズ」より画像引用 

一言で言えば、ギャップがすごい男。高原剛(たかはら ごう)。石垣佑磨さんが演じています。暴力事件が原因で留年し、年は勘九郎たちの1つ上。常に体を鍛えており、怖い者知らずに見えるが虫が苦手、コワモテだがピアノが上手といったギャップを持っています。硬派で無口ですが、勘九郎たちと時間を過ごすうちに仲間意識が芽生え、口数が多くなっていきます。

そんな高原さん凝縮性という因子を持つと考えられます。

凝縮性とは自分の考え固めようとする力です。こだわりが強く自分の中で明確な価値観を持っています。

常に一匹オオカミだった高原さん。しかし、勘九郎と立松がシンクロをやると知ると、一番に入部。「こいつらとだったらうまくやれそうな気がする」と思ったのでしょう。

物語中盤で勘九郎が「なんでシンクロをしようと思ったの?」と尋ねるシーンがあります。その時、高原さんは「友達が欲しかった。それだけだ。」と答えます。私の好きな場面です。また、高原さんは最初、シンクロをするどころか水に顔をつけることができないほどのカナヅチでした。しかし、仲間に迷惑をかけたくないとだれよりも練習し、責任感が強く目覚ましい上達を見せていきます。

自分の好きなやつしか付き合わない、自分の好きなことしかしないと価値観がしっかりとあるぶん、それを否定されると力でねじ伏せようと躍起になることがあります。

●ポイント

凝縮性を持つ人は

自分の価値観上、正しいか正しくないか物事を判断する。

使命感、責任感が強い。

自分の考えを否定されるとストレスを感じ、排他的になることもある。

 

石塚太

f:id:yutonsmaile:20200810114332j:plain

 ※ドラマ「ウォーターボーイズ」より画像引用

ノリが良く、お菓子大好きなぽっちゃりおデブ石塚太(いしづかふとし)。石井智也さんが演じています。常にお菓子を食べておりダイエットする気配がなく、性格も気弱で悲観的な言動が多いです。しかし、泳ぎは上手く、動きも俊敏で、シンクロ同好会で一番シンクロに適している男でもあります。悲観的な自分を変えるためシンクロをはじめ、仲間と成長していきます。

そんな石塚保全性という因子を持つと考えられます。

保全性は維持しながら積み上げる力です。組織をつくるのがうまく、周りと協調的に動くことができます。

物語で、石塚はシンクロ公演を阻む困難な壁が立ちはだかったとき、よく悲観的な言葉を発しますが、勘九郎ら他のメンバーの行動に協調的です。だれよりも協調性があると思います。また、言われたことはすぐ行動に移し、物事をコツコツ進めるのが得意です。

しかし、石塚は良い意味でも悪い意味でも慎重なので、立松のように「とりあえずやってみよう」などと行動力はありません。物語序盤に「ぼくのようなデブがシンクロをやったって笑われるだけだ」と消極的になったり、明確な指針がない限り動くことが苦手です。

●ポイント

維持しながらコツコツ進めるのが上手く、協調性も高い。

慎重すぎてなかなか行動できず、消極的、妥協的になったりすることもある。

 

個性豊かな5人

受容性拡散性弁別性凝縮性保全性

といったさまざまな性格を持つシンクロ同好会の中心メンバーたち。

それぞれ異なる性格を持ち合わせ、ときに衝突もしますが、勘九郎の仲間を受けいれる力(受容性)が彼らの支えとなり解決に導きます。また、立松、田中、高原、石塚のそれぞれが持つ性格も勘九郎を支え、メンバー同士互いに刺激し合い成長していきます

お互い短所を見せながらもメンバーで支え合い、たくさんの壁を打ち破って迎える最後の第11話は本当に見どころです。

 

f:id:yutonsmaile:20200810114311j:plain

  ※ドラマ「ウォーターボーイズ」より画像引用

以上、令和になっても観たい!夏に観るべき青春ドラマ

ウォーターボーイズのコアな登場人物の人物像について紹介しました。

皆様もぜひご覧ください!!熱いですよ!!!

 

ドラマ『ウォーターボーイズ』のDVDはこちら⤵

 

映画『ウォーターボーイズ』のDVDはこちら⤵