となりのたしまさん。

日本人なのに日本語を勉強中。20代青年による日本紹介サイト。外国人に「日本のすばらしさ」を伝えるべく「日本」ついてはもちろん、海外の情報もたくさんアップしていきます。「少子高齢化」がすすんでいる日本。外国からの労働力がますます必要になってきています。外国の方々に「日本を好きになってもらえるように」。そんなことを意識して、ぼちぼち更新していきます。今年の目標も、「変わらないこと」。そのために「変わり続けること」。みなさん楽しみましょう、今回の人生。

となりのたしまさん。

なぜ人は悩むのか!?楽しく生きるための【ブッダの教え】

悩んだらまず、理解する。 「私は今、悩みを持っている」と理解する。 前回は、どんな悩みがあるのか、悩んだらまず何が大事なのか、 ということをお話ししました。 www.yutonsmaile.com 今回は、その続きで、 悩みの「正体」について話していきます。 ブッ…

悩んだらまず○○が大事!?楽しく生きるための【ブッダの教え】

より便利になったが、人間関係は軽薄している。 昭和、平成、そして令和。 時代が進むにつれて、日本はもちろん世界中でテクノロジーが発達し、私たちの生活はより便利になりました。 スマートフォンやAIなどは、いまや身近な存在です。 一方で、自殺する人…

【インドネシア】定番卒業ソング「sampai jumpa」を和訳してみた。

今回は、インドネシアの歌の紹介です。 日本で、卒業ソングと言えば、 レミオロメンさんの「3月9日」 アンジェラ・アキさんの「手紙」 いきももがかりさんの「YELL」 などが定番だと思います。 人生の節目であり、新しい道へ旅立つ日。 「卒業式」 そんな…

【外国人に伝えたい】日本の伝統工芸品について。

車、電化製品、ロボットなど、世界的に評価の高い日本の「ものづくり」。 アニメ・マンガなどのサブカルチャーもいまや子供だけではなく大人にも大人気です。 日本のこういった「もの」に対するこだわりは最近始まったわけではなく昔から脈々と受けづかれて…

去年の【3月4日】はとても大事な日でした。~あの七カ月を振り返って~

みなさん、こんにちは。 「マスクがない。」 「トイレットペーパーがない」 「あの県で感染者が。。。」 日本は言うまでもなく世界中がコロナウィルスの話題でいっぱいです。 オリンピックはどうなるでしょう。 はい。 そんな中、3月になりまして、 「あっ、…

またセブパシフィック航空が【100円セール】を開催!販売期間は3月3日から5日まで!

フィリピンのセブ島、マニラを拠点とする格安航空会社(LCC) セブパシフィック航空が 3月3日~3月5日まで、【100円セール】を開催しています! ・大阪発マニラ行き ・成田発クラーク行き ・名古屋発マニラ行き ・福岡発マニラ行き ・成田発マニラ行き ・成…

ついにインドネシアでも、新型コロナ感染者が。日本人感染者と接触か。

日本の5倍の国土面積であり、約2.5億人の人々が住む 「インドネシア」。 シンガポール タイ ベトナム フィリピン マレーシア カンボジア 次々と東南アジアの国々で新型コロナウィルスの感染者がでているのに、 世界第4位の人口を誇る「インドネシア」では、…

多くの機関で法令違反!これから「技能実習制度」はどう生まれ変わるか。

技能実習制度とは 技能実習制度 開発途上地域等への技能等の移転を図り、その経済発展を担う「人づくり」に協力することを目的とする制度。 ※法務省HPより 途上国の若者に日本の技術を学んでもらい、自国の発展に貢献してもらうという趣旨があります。 そし…

インドネシアで「日本文化」紹介!?生徒に大人気だった遊びは○○だった!

今回も、2018年にインドネシアに滞在していた時の出来事を語ろうと思います。 国際交流基金主催のプログラム「日本語パートナーズ」として、2018年の8月から約7カ月間、インドネシアに派遣させていただきました。 現地の日本語教師アシスタントとして、「日…

増えているのに「移民」じゃない!?日本における「移民」の定義とは?

みなさん、『移民』という言葉を聞いたら何を思い浮かべますか? その人の国で戦争などが起きて、生活することが難しくなって、他の国に移った人たち。 その人の国では稼げないから他の国に移った人たち。 国の政治状況や経済状況などから判断して、悪い国か…

インドネシアで日本の歌を!一青窈さんの「ハナミズキ」を紹介しました。

2018年に、「国際交流基金」主催の海外派遣プログラム「日本語パートナーズ」として、インドネシアに派遣させていただきました。 「日本語パートナーズ」は日本語教師としてではなく、現地日本語教師のアシスタント(ALT)として派遣されます。 その派遣目的も…

【2019年】日本で暮らす「外国人」について。

「あちらこちらに外国人」 都市部はもちろんのこと、郊外にでても、あちこちに外国人の姿を見かけるようになりました。 世界中で騒がれている「移民問題」、在留外国人に向けての「日本語教育」、日本人の「英語力」。 日本がついに他人事ではなく、外国人と…

【インドネシア】現地の若者に大人気。おすすめのインドネシアの歌!

今回は、インドネシアの歌を紹介します! わたしは、2018年の8月から2019年の3月までインドネシアで生活していました。 その間に、 現地の高校生たちと大型バスに乗ってバリ島に修学旅行に行ったことがありました。 自分以外はみんなインドネシア人。 バスが…

日本語教育が「国策」に!ついに日本語教師の「国家資格」創設の動き。

国の文化審議会の小委員会は14日、外国人らに日本語を教えるための新たな国家資格「公認日本語教師(仮称)」を創設する報告書案の大枠を了承した。国家資格創設で日本語教師の専門性を高めるとともに、雇用安定や人材確保を図る狙い。判定試験合格や教育実…

人手不足が深刻な「介護」の業界。これから必要なのは外国人労働者との共生。

老年人口が増加する一方で生産年齢人口が減少している「日本」。 1945年には、生産年齢人口10人でおおよそ1人の高齢者を支えていたのが、 2025年には、2人で1人を支えることになります。 この傾向は今後さらに加速すると予想されています。 「介護」と「外国…