2022-01-01から1年間の記事一覧
海外で生活する上で、大切なもの「お金」。 今回はインドネシア ジャカルタでおすすめの両替所「DUA SISI」への行き方を紹介します。 ここで言う「おすすめ」とはレートが良いという意味です。 DUA SISIはジャカルタで有名なショッピングモール「グランド イ…
今回はインドネシアのATMからお金を振り込む方法を紹介します。 なお、今回私が利用したATMはインドネシア大手の銀行「mandiri」のATMです。 「mandiri」の口座 (自分)から 「mandiri」の口座 (相手)への 振り込み方を紹介します。 では、さっそくどうぞ! ①…
みなさん、こんにちは。 今回はインドネシアの首都ジャカルタで 「おいしいラーメン屋さんはどこなのか」 ランキング形式で紹介します。 また、「味」「接客」「店の雰囲気」と3つの項目に評価もつけています。 (☆☆☆☆☆評価) なお、店の雰囲気には店の清潔…
今回は インドネシアで、コスパ良く 筋トレ料理を食べられるレストランを見つけたので紹介します。 インドネシアの食生活を想像したとき、 「油っこい食べ物が多い」 といったイメージを持つ方もいると思います。 少なくとも私はそんなイメージを持っていま…
みなさん、こんにちは! 前回の続きです。 一日目は呉に。 二日目は宮島に。 あらかじめ決めていたスケジュールを 順調に巡ることができました。 宮島の大鳥居は改修中で見られなかったので、 また日本に戻ってきたときに行きたいです。 そして、今回は三日…
みなさん、こんにちは。 前回の続きです。 海軍の町 呉を訪れる! 自分の人生の中で訪れたい場所のひとつに行けました。(達成) 一日目は呉。そして二日目は 日本三景のひとつにして、世界遺産の島 宮島に行ってきました。 宮島と同じ日本三景のひとつ「天橋…
みなさん、こんにちは。 いかがお過ごしでしょうか。 たしまです。 2022年も後半。ウィズコロナの生活。 ワクチン接種率も高くなり、 以前に比べ「コロナだから~だ!」とあまり騒がれなくなりました。 他県への移動はもちろん、海外渡航も活発化しています…
みなさん、こんにちは。 いかがお過ごしでしょうか。 たしまです。 今回は、私のブログ「となりのたしまさん。」で 検索エンジンに上位表示(SEO)されている記事を紹介していきます。 ※検索エンジンはGoogleを参考。 調べてみると、 「えっ、この記事が!」と…
コロナ感染は増えたり減ったりを繰り返していますが ワクチン接種率が高いこともあり、もう一喜一憂することもなくなりました。 外出する人の数も増えてきましたよね。まさしく「ウィズコロナ」生活。 私事ですが、もうすぐ仕事でインドネシアに行く予定です…
「昼頃そっちに着くから!よろしく!」 「昼過ぎにそっちに着くから!よろしく!」 「夕方そっちに着くから!よろしく!」 「昼頃」「昼過ぎ」「夕方」 ニュースでもよく聞くし、 日常生活でもよく使う言葉。 どれも 朝でも晩でもなく、昼の時間帯を表す時の…
マーベル・コミック 刊行順 マーベル・キャラクターの初登場 ラインナップはこちら ~随時更新~ マーベル・コミック 刊行順 グラフィックノベル・コレクションのマーベル・コミック作品を 刊行された順に紹介します。 ※「クリエイター」について。 マーベル…
7時にかならず来てください! これから、きっといいことがあるよ。 人間が生きる上で、絶対に水と空気は必要だ。 この歌をあなたにぜひ聞かせてあげたい。 私たちは 自分の中にある確信や決意を表したいときや 相手に要望したいときに 上の例文にあるような…
観終わった後、きっと"何か"が変わる。何かとは何か。考え方なのか、価値観なのか、人生観なのか、それ以外の何かなのか分かりませんが、必ず心が揺さぶられる7つの邦画を紹介します。 また、今回紹介する邦画はすべて大学生に観てもらいたい映画でもありま…
「今日未明、道頓堀川沿いで襲撃事件がありました」 「今日の明け方、外がさわがしかったんだ」 「早朝からいつもランニングをしています」 「昼前からもうお腹が空いている」 「未明」「明け方」「早朝」「昼前」 ニュースでもよく聞くし、 日常生活でも使…
他の人もよく使っているから。 こっちの方が丁寧に聞こえるから。 ビジネス場面で 良かれと思って送っている文章が 実は相手に違和感、不快感を与えることも。 今回は 「知っておくと役に立つビジネスメールの書き方」をテーマに よく使われているけど実はお…
MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)フェーズ4のエンドクレジットシーンに出てきた人のまとめです。
日本の社会問題でもある生産年齢人口の低下。 少子化も進み、外国人人材に頼らざるをえない時代に突入しています。 外国人人材を受け入れるためにさまざまな制度がありますが、 中でも注目されているのが、 日本で人材不足が深刻な12業種に外国人材を受け入…
現在、日本の人口は、1億2530万9千人です。(令和4年1月時点) そして、日本に在留する外国人の数は276万635人です。(令和3年12月時点) この記事を書いているのが令和4年7月なので、若干ズレが生じますが、 日本の人口に占める在留外国人の割合は、約2.2%で、…
短夜の 夢うばふもの ほととぎす -智照尼 京都の人気スポット 嵐山。 今回は 嵐山に行くなら、ぜひ訪れてほしいスポット 「祇王寺」 の魅力を写真でお伝えしたいと思います。 京都には魅力的な観光スポットがたくさんあり、私自身も何回も訪れたことがありま…
日本の人口は、1億2530万9千人であり、前年同月と比べると、75万9千人減少しています。(令和4年1月時点) このうち、15歳未満の人口は1471万8千人で、前年同月に比べると、26万5千人減少しており、 65歳以上の人口は3621万5千人で、前年同月に比べると、16…
今回は日本漫画を代表する作品「ワンピース」の数字のトリビアについてお伝えしていきます。 ワンピースには数多くのグループが登場しますが、 グループ名に数字が含まれているものもあります。 (その数字がそのままグループの人数を表しているものを指す) "…
後ほど連絡させていただきます。 来週の研修日程を一部変更させていただきます。 させていただく ビジネスシーンでよく使うこの言葉。 今回はこの「させていただく」という言葉についてお伝えしていきます。 「させていただく」とは? 「させていただく」は…
今回は、私が大好きな漫画「ワンピース」のキャラクター「ロビン」が現実に存在するとしたら、「誰が適役?」といったテーマです。
丁寧に言ったつもりが。。。 実は違う?失礼? おっしゃられる ご苦労さまです お世話さまです 了解しました とんでもございません お名前をちょうだいできますか? 参考になりました (お客様を)お連れしました さいごに おっしゃられる 正しくは『おっしゃ…
ずれてるわ~ ずれてるかぁ? いや、ずれてますよね? ずれてます? ももは2017年1月1日に結成した吉本興業所属のお笑いコンビです。 ※もも プロフィール|吉本興業株式会社より画像引用。 金髪でひげをはやしているまもるさん。(左) 黒髪で眼鏡をかけている…
みなさん、こんにちは! 前回の続きです。 今回の記事は"京都"がメインの日記です。 京都は以前にも何回か行ったことがあります。 「京都」と言われて、一番印象に残っているのは 楽しかった観光のことよりも リゾートバイト(住み込みのアルバイト)の日々で…
そもそも「高野山」とは 「高野山」はいつ巡る?シーズンガイド 「高野山」はバスで巡ろう! 私がおすすめする「高野山」モデルコース 時間があれば「高野山霊宝館」へ! 歩いて巡礼される方、歩いて旅をされる方必見! 「高野山」を巡る前日は「ホテルルー…
今回は 現在放送されている2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」と 2004年に放送された「新選組!」 どちらの作品にも出演している俳優についてまとめてみました。 「新選組」も「鎌倉殿の13人」も脚本は三谷幸喜さんです。(三谷大河) 三谷幸喜さんは自分の作品…
鎌倉時代とは。 人の命が軽く扱われた過酷な時代。 権力抗争で血が流れた激動の時代。 今回は 2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を見て 「これはあるあるなんじゃないか」と 共感できるような話をお伝えします。 あるある① オープニングがかっこいい。 ある…
みなさん、こんにちは! 前回の続きです。 最初に。 4年前に私は四国八十八か所の巡礼(四国遍路)をしていました。 今日は最後のお寺「大窪寺(88番)」の参拝が終了した日、結願日でした。 タイミングよく今回の記事は今回の旅のメインスポットである 「高野山…